縄文土器の研究は続く。

 

 

 

 

 

111.長岡市「ナルホド!ながおか」-~火焔土器発見から80年~ 縄文文化を世界に発信!

長岡市広報テレビ「ナルホド!ながおか」 放送日:2016年11月5日 放送局:エヌ・シィ・ティ(ケーブルテレビ) 番組内容:~火焔土器発見から80年~ 縄文文化を世界に発信 http://www.city.nagaoka.niigata.jp/sh…

 

111.【驚愕】火焔土器の謎、火焔土器の用途、火焔土器の修復、火焔土器専用撹拌機、救荒食糧、葛、鶏頭冠、猫、E-REVO (★これは 面白かった★)

 MEDECHm 2016/09/10  発掘から80年目の火焔土器。500年もデザインが継承されながらモチーフも用途もわからない謎だらけの土器。 容器の最高峰『縄文のいらない縄文式土器 火焔土器』、撹拌機の最高峰『穴のいらない遠心式撹拌機 E-REVO』。 5千年後に出会った事で、この先1万年、世界人類を救う救荒食糧をもたらすかもしれません。

火焔土器の特徴と解説

1. 火焔(かえん)土器と火焔型(かえんがた)土器

  「火焔土器」とは、昭和11年(1936)12月31日に近藤篤三郎氏によって現長岡市の馬高(うまたか)遺跡で発見され、復元された一つの土器に付けられた愛称です。その形が燃え上がる焔に似ていたことから、この名称が生まれました。
その後、鶏冠状把手(けいかんじょうとって)や鋸歯状突起(きょしじょうとっき)など「火焔土器」と似た特徴をもつ土器が発見されるようになり、「火焔型土器」という用語も広く使われるようになりました。また、最近では「馬高式土器」と呼んだり、「火炎土器様式(ようしき)」、「火炎土器」という用語も使われています。
これらの用語は、研究者によって使い分けられ、統一されずに使用されているのが現状ですが、ここでは「火焔型土器」という用語を使用します。

火焔(かえん)土器と火焔型(かえんがた)土器

2. 火焔型土器の特徴

 火焔型土器の最大の特徴は、口縁部に付く鶏冠状把手と鋸歯状突起、そして、原則として縄文を使用せず、隆線(りゅうせん)文と沈線(ちんせん)文によって施された浮彫的な文様です。
  これらの文様により、頸部と胴部上半部にはS字状隆線文および渦巻状隆線文、胴部下半部には逆U字状隆線文が描かれています。そのほか、鶏冠状把手の間には袋状突起(ふくろじょうとっき)、鶏冠状把手の下には眼鏡状突起が付けられています。
王冠型土器も文様については、基本的に火焔型土器と同様ですが、鶏冠状把手の代わりに山形状把手が付き、鋸歯状突起ではなく波状(はじょう)口縁となっています。
火焔型土器の器形には、深鉢形土器と鉢形土器がありますが、深鉢形土器がほとんどを占めています。鉢形土器はまれであり、出現期のものに見られます。
最盛期の火焔型土器は、以上のような特徴を必ず備えています。

火焔型土器の特徴
季節のおススメ旅行

No.1 「火焔街道」の魅力たっぷり「縄文文化と自然満喫」コース

火焔土器ゆかりの施設で縄文文化に触れながら、ちょっと自然と戯れる・・・春~初夏の長岡⇔十日町⇔津南の魅力が堪能できるコースを巡ってみませんか? この地域は豊富な自然に恵まれ、大河信濃川の川の流れと同様、ゆったりと時間が流れる地域です。 ごゆっくりお過ごしください。

まずは、津南にある全国名水百選「竜ケ窪の池」を散策。時期がよければ水芭蕉が咲く頃かな?1日43,000tもの豊富な水が湧出しています。ここら辺の美味しいコシヒカリを育んでいるのはこのお水?

つづいて、十日町の当間高原リゾート ベルナティオでは、ジャーマンアイリスをはじめ、様々なガーデンフラワーや野の花が咲き誇ります。広大なリゾートエリアで、野鳥の声に耳を傾けながらゆったりと散策を楽しんでください。週末を中心に、寄せ植え工房や育て方教室、模擬店などを開催。※開花状況はお問合せください。

最後に長岡。国営越後丘陵公園では6~7月には「ゆり園」。9月上旬から一面にススキが咲き誇ります。近隣には県立歴史博物館があります。

おすすめの食事はやっぱりお蕎麦!
この季節は、地からの恵み「山菜」をてんぷらにして、ざるそばと一緒にどうぞ!ふきのとう、うどなどホンモノの食材をご用意。「火焔街道」沿いのお蕎麦の多くは、つなぎに「ふのり」を使っているため、歯ごたえのあるシコシコ感と喉越しの良さ、独特の風味が大きな特徴です。是非ご賞味ください!

<コース経路>
(長岡市)長岡駅
↓ 車で移動。70分
(十日町市)当間高原リゾート ベルナティオ
↓ 車で移動。15分
(津南町)竜ケ窪の池
↓ 車で移動。90分
(長岡市)国営越後丘陵公園
↓ 車で移動。15分
(長岡市)長岡駅
経路図MAP
経路図MAP

当間高原リゾートベルナティオ

越後丘陵公園

越後丘陵公園

ちょっと寄り道コーナー



牛の角突き

<長岡市山古志地域>
約4年前に発生した中越大震災。ここ火焔街道沿いの市町村は未曾有の被害を被りました。中でも長岡市山古志地域。ここは全村避難を余儀なくされるほど・・・
全国のみなさんからご支援をいただき、山古志地域は復旧から復興へ大きな第一歩を踏み出しました。
そのひとつの証、国の指定 重要無形民族文化財「牛の角突き」が見事に復活しました。是非お越しください!

【7~9月の開催日】

8月2日(日)、8月14日(金)、9月20日(日)

【会場】
山古志闘牛場
詳しくは [こちらのHP] でご確認ください。

世界最古の文明は縄文文明だ!文明は日本から世界へ広がった!【縄文王国】

38,763 回視聴

2018/09/12 に公開

チャンネル登録 972
縄文文明が世界最古の文明であることを知らない日本人は非常に多く、 このチャンネルを通して、縄文文明の素晴らしさについて知っていただければと思います。