Don’t wait for the mood. Pearl S.Buck パールバックの秘密。170604(Sun)

I don’t wait for moods. You accomplish nothing if you do that. Your mind must know it has got to get down to work.

気分が乗ってくるのを 待ったりはしない。そんなことをしていたら 何も仕上がらない。「とにかく 着手する」

が大切だ。(昔読んだ大作「大地」の著者。30代で書いて 1938年にノーベル文学賞を受賞した。(1892~1973)

_____________________________________________________

★ パールバックは 現在も生きているような 錯覚に陥る映像だ。 しっかり耳を傾けよう。

The Power of Living the Pearl S. Buck Legacy

2014/09/29 に公開

The Pearl S. Buck International Living the Legacy Breakfast brings Pearl S. Buck’s legacy to life. See the power of the Legacy on individuals, families and businesses. You, too can get involved and live the legacy

Historic partnership brings priceless Pearl S. Buck collection to WVU

West Virginia University, West Virginia Wesleyan College and the Pearl S. Buck Birthplace Foundation formed a partnership to preserve and disseminate the legacy of Pearl S. Buck. As part of that agreement, a priceless collection of literary manuscripts by Buck will be housed at the WVU Libraries.

_________________________________________________

★ 私もなかなか 仕事に就く気分になれずに うろうろしていることが多い。もちろん 起きたら直ぐに着手も

意図的にやってきたが どちらかと言うと うろうろが多い。たぶん パールバックも それが大半だったのでは

と思う。しばしば自分への戒めが 格言的に解釈されることがあるからだ。もちろんノーベル賞を取得した人だから

うろうろは 最低限だったと思う。

★ ところで 実母が パールパックの大地を読みふけっていたことを 中学時代だったか 覚えている。ずいぶん

分厚い本を読むもんだと。 母は文学少女だったようで 物心ついた頃から 読みふける姿を見ていた。

 

★ どこかに 大地の本が わが家にも 転がっているはず。もう一度 探してみよう。家人も読んでいたのを知っている。

________________________________________________________

★ パール・サイデンストリッカー・バックPearl Sydenstricker Buck, 1892年6月26日1973年3月6日)はアメリカの女性小説家南長老ミッション宣教師の両親と中国(中華民国)に渡り、そこで育つ。処女作『東の風・西の風』に続き、1931年に代表作『大地』を発表して1932年にピュリッツァー賞を受賞。『大地』は『息子たち』『分裂せる家』とともに三部作『大地の家』を成す。1938年にノーベル文学賞を受賞した。(ウィキペディアから抜粋)

___________________________________________________

随分 便利な世の中になったものだ。 You tube Pearl S.Buck と ネットに打ち込むと即座に ご本人が登場される。

もう 夢中になってしまう。ネットサーフィン。

 

2012/12/14 に公開

Pulitzer and Nobel Prize winning novelist Pearl S. Buck talks with Merv about her newest book, her charity work helping Asian orphans fathered by US servicemen, Communism in China and her new book ideas in this very rare interview from 1966. Merv Griffin had over 5000 guests appear on his show from 1963-1986. Footage from the Merv Griffin Show is available for licensing to all forms of media through Reelin’ In The Years Productions. http://www.reelinintheyears.com.

___________________________________________________

★ウイキペディアから抜粋続き。

1892年、パール・コンフォート・サイデンストリッカー(Pearl Comfort Sydenstricker)としてウェスト・バージニア州ヒルスボロで生まれ、生後3ヶ月で宣教師である父アブサローム・サイデンストリッカー、母キャロライン・サルティングとともに中国江蘇省鎮江に渡った。英語と中国語の両言語を話すバイリンガルとして育った。中国名:賽珍珠(サィ・チンシュ)。バックの7人の兄弟姉妹のうち、4人は幼少時に疫病で亡くなった。バックは「生まれと祖先に関しては私は米国人だが、同情と感覚において私は中国人だ」と語っている。

2012/08/20 に公開

“She was a builder of bridges between China and the rest of the world,” says Edgar Walsh of his mother, Pearl S. Buck.

In this mini-documentary, Walsh describes how his mother was “ideally positioned to write about China.” Buck was the daughter of missionaries and spent much of the first half of her life in China, where many of her books are set.

After she survived the violent Nanking Incident of 1927, Buck began to write seriously. Her second novel, The Good Earth, became a bestselling classic for its portrait of a farmer’s journey through China in the 1920s.

Watch this video to learn more about Buck’s unique life, which she drew on for her Nobel Prize-winning body of work.

★この映像は 貴重だ。当時の中国の様子や パールバックの写真が たくさん見れる。中国の当時の様子もわかる。

____________________________________________________

幼いころは自分を中国人だと信じて育ったバックだが、1911年、大学教育を受けるためにアメリカに帰国してランドルフ・マコン女子大学に入学した。1914年の卒業後、母の病気の知らせを受けて宣教師として中国に戻る。1917年、南京大学で教鞭を執っていた農業経済学者兼宣教師のジョン・ロッシング・バックと結婚し一時南京大学、南東大学で英文学を講義する。1926年、一時帰国してコーネル大学修士号を取得した。1927年に南京事件に遭遇し、日本の雲仙に一時難を避けた。この後中国に戻った彼女は本格的な執筆活動を開始する。

Pearl S. Buck: Biography, Influence on American & Chinese Cultural & Literary History (1997)

2014/03/13 に公開 
この映像を 眺めていると パールバックさんの示唆に富んだ言葉が 次々に出てくるので 嬉しい。
そうだよなああ !! 確かにと 膝を打つ。 共感を覚える。 時代が変わっても 人間の直面する
様々な問題は さして変わらないようで 一つづつ 乗り越えて 自分らしく生きねば と思ってくる。
私も 思い当たる節が たくさんあるので。 パールバックの若かりし頃の写真もあって 現実感が増してくる。
そうそう あの頃は タイプライター全盛で ミスをすると もう一度やり直し。そのあと ワープロが出てきて。
パソコンが出来た。 現在に生きる私は 両方を経験しているけど 時間的には バックさんより 随分
得をしている。でも その分 大事なことが 突き詰めることなく 消化も昇華も出来ていないが。
考え方 人間の姿勢としては 確かに そうあるべきだよなあなんて。

Pearl Sydenstricker Buck (June 26, 1892 — March 6, 1973), also known by her Chinese name Sai Zhenzhu (Chinese: 賽珍珠; pinyin: Sài Zhēnzhū), was an American writer and novelist. As the daughter of missionaries,

Buck spent most of her life before 1934 in China.

QB Pearl S. Buck House (Civil Rights Activist, Women’s Rights Activist, Author) 今回見つけた映像の中で これが一番いい。人道主義や 市民権 女性の権利の活動家であったことが 判ったからだ。とても嬉しい。日本の女性も活動家が多いが 後に続いてほしいと思う。 Quakertown  Borough2015/04/08 に公開

Description

Her novel The Good Earth was the best-selling fiction book in the U.S. in 1931 and 1932 and won the Pulitzer Prize in 1932. In 1938, she was awarded the Nobel Prize in Literature “for her rich and truly epic descriptions of peasant life in China and for her biographical masterpieces.”
_________________________________________________________

After her return to the United States in 1935, she continued her prolific writing career, and became a prominent advocate of the rights of women and minority groups, and wrote widely on Asian cultures, becoming particularly well known for her efforts on behalf of Asian and mixed race adoption.

Many contemporary reviewers were positive, and praised her “beautiful prose,” even though her “style is apt to degenerate into overrepetition and confusion.”

Robert Benchley wrote a parody of The Good Earth that focused on just these qualities, to excellent effect. Peter Conn, in his biography of Buck, argues that despite the accolades awarded to her, Buck’s contribution to literature has been mostly forgotten or deliberately ignored by America’s cultural gatekeepers.

Kang Liao argues that Buck played a “pioneering role in demythologizing China and the Chinese people in the American mind.”

Phyllis Bentley, in an overview of Buck’s work published in 1935, was altogether impressed: “But we may say at least that for the interest of her chosen material, the sustained high level of her technical skill, and the frequent universality of her conceptions, Mrs. Buck is entitled to take rank as a considerable artist.

To read her novels is to gain not merely knowledge of China but wisdom about life.” These works aroused considerable popular sympathy for China, and helped foment poor relations with Japan.

★ウィキペディアから 抜粋

1930年、最初の小説である『東の風、西の風(East Wind, West Wind )』を発表。1931年、二作目『大地(The Good Earth)』が大ベストセラーとなり、1932年のピューリッツァー賞をとる。しかし同年、ニューヨークの講演が原因で長老派伝道委員から非難され、宣教師の地位を辞した。1934年、中国を離れ、半生を過ごしたその地に二度と戻ることはなかった。1935年、ジョン・ロッシング・バックと離婚。すぐに出版エージェントであったリチャード・ウォルシュと再婚する。1938年、『大地』の業績によってノーベル文学賞を受賞する。これは、スウェーデン探検家学者スヴェン・ヘディンの推薦によるものである。

最初の夫との間に知的障害を持つ一人娘キャロルがいるほか、その後は子どもの産めない身体になったために、6人の孤児を養子として自らの手で育てた。リチャードとともに国際的な人種を問わない養子仲介機関であるウェルカム・ハウス(Welcome House)も設立している。また、リチャードの死後、自分の娘達の若きダンス教師であったセオドア・ハリスと再婚し、彼とともに米国人とアジア人との混血の寄る辺のない子供達を教育するためにパールバック財団を設立した。1970年、セオドアとも離婚して、晩年はヴァーモント州で隠遁生活を送った。

多くの小説やノンフィクションの他に、児童書や絵本も執筆した。谷本清の広島における平和活動への支援もおこなった。

1960年(昭和35年)5月24日、自作のテレビ映画「津波」撮影のため来日、同月末、夫の死の報せで一時帰国、再来日し、12月まで滞在した

★ この簡単な パールバックの来し方を聴いていると 若い頃 イギリス人のチャールズ ディケンズの影響を

  得ていたことが 判る。なんとなく 納得するから 不思議だ。もちろん 中国とアメリカの当時の関係やら

  しいたげられた人々の様子もわかってくる。面白い。

Anchee Min, author of a fictionalized life of Pearl Buck, broke down upon reading Buck’s work, because she had portrayed the Chinese peasants “with such love, affection and humanity”.

Buck was honored in 1983 with a 5¢ Great Americans series postage stamp issued by the United States Postal Service[26] In 1999 she was designated a Women’s History Month Honoree by the National Women’s History Project.

(赛珍珠故居) Buck’s former residence at Nanjing University is now the Sai Zhenzhu Memorial House along the West Wall of the university’s north campus. U.S. President George H.W. Bush toured the Pearl S. Buck House in October 1998. He expressed that he, like millions of other Americans, had gained an appreciation for the Chinese through Buck’s writing.