Waleed Siam大使に先週来てほしいと頼まれ、新しく広尾のパキスタン大使館
近くに4階建て大使館をシアム大使が創り、再度、訪問してきました。
パレスチナについて もっと知って欲しいので 皆様会いに来てほしいので、
山元学校のメンバーや日本道を始め 長年の交流ある仲間の方々を
お連れして欲しいと要請されました。
____________________
11月16日(木)10時~12時 (大使館前に10分前にお越しください)
そこで名刺を 皆様と交換したうえで、大使館訪問しましょう。
なお日本道の山近さんから 終了後 広尾駅近くのお店で
食事をしましょうとお誘いがありました。
____________________
Siam大使ご夫妻は お二人とも ガザ地区ご出身ですが、ご自宅や親せきの
家は 破壊されてしまったそうです。ご希望の方々は メッセンジャー、Line,
あるいは電話で ご連絡願います。(山元ケータイ 080-3706-7247)にご連絡
願います。宜しくお願いいたします。
______________________
★ ★ ★ ★ ★
_____________________
★ ★ ★ ★ ★
________________________
★ ★ ★ ★ ★
_____________________________
★ ★ ★ ★ ★
___________________________
この農業団地には 2度ほど訪問し、農業団地代表と当時話したところ、
日本の旗が、この地域にたなびけば、平和が一歩づつ、必ず近づくと
お聞きして ちょうど持って行った日本国旗を寄付して来ました。
まだあると思います。このプロジェクトは
JICAが政府の肝いりで 始まったプロジェクトなので。
パレスチナには 岩浅紀久さんというJICAで このプロジェクトに
専門家として参加されており、農業団地の計画から深く携わっており
始まる前から たびたび現地に通われています。Japan Missionでも
ご一緒に参加してくれ、助かりました。
___________________________________
★ ★ ★ ★ 岩浅紀久さんお話 1 ★ ★ ★ ★
___________________________________
★ ★ ★ ★ 岩浅紀久さんのお話 2 ★ ★ ★ ★
____________________________________
★ ★ ★ ★ ★ ★
_________________________________________________
★ ★ ★ ★ ★
Japan Missionで4度 パレスチナとイスラエルを訪問
冒頭に パレスチナ大使 Waleed Siamさん イスラエル大使 (故Late) Nissim Ben-Shitrit さん
同時に山元学校のスタジオに来て頂いて、お二人にお話をお伺いした。その前に それぞれ
の大使との対談を個別にやっていたが 両大使からの申し出で 3者対談をすることになりました。
両国に 3度目に訪問した時の パレスチナ側の村に招待された。
_________________________________________________
★ ★ ★ ★ 岩浅紀久さんのお話 ★ ★ ★ ★
__________________________________
★ ★ ★ ★ 岩浅紀久さんのお話 ★ ★ ★ ★
_______________________________
_________________________________
★ ★ ★ ★ ★
____________________________________________________________
★ ★ ★ ★ ★
______________________________
______________________________________________________________________
___________________________________________________________________
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★