
_________________________

バイオカレンの花 花が咲く季節は2月〜3月です! バイカオウレンの花言葉は
「2度目の恋」「情熱」「魅力」「忍ぶ恋」です。
_______________________
(190人用会場で60~70人の参加予定) _______________________
日時 2023年7月21日(金) 18:00~21:30
___________________________________________________________
18:00~18:17 スタッフ入場 ★会場準備★コロナ対策・消毒・マスク・間隔 ______________________________
① 皆さんの応援団長 朝妻久美さん クミッチェル Ms.Kumi Asazuma Everyone’s Cheerleader& Organizer
__________________________________
② 受付 事務局 Chief receptionist(受付経理も)・Omoikane Books 1名
山元学校が 火曜日と土曜日に開催の場合の事務局をお願いしています。
石川博信さん 岩瀬貴之さん ★浄法寺 亘(わたる)★ Mr.Hironobu Ishikawa, Mr.Takayuki Iwase, ★Mr. Wataru Jouhouji★
___________________________
➂ 利久さま Receptionest(受付) (Mr.Rikyu Kumei, Designer&Calligrapher) (デザイナー書家)
④ ウオーキング担当 Yonemoto Mitsue さん (日本アスリートウォーキング認定講師)
Japan Athlete Walking Certified Lecturer)
________________________
⑤ ライブ撮影 高山遊喜さん Mr.Yuuki Takayama, live photography
⑥ 司会・タイムキーパー 森 里香さん Moderator/Timekeeper Ms.Rika Mori, (蓮 徳花)
___________________________________
⑦ 藤井亜矢子さん フランス語担当 Ms.Ayako Fujii、French Interpreter
⑧ 岩崎弘治さん パソコン担当(写真左端)Mr.Koji Iwasaki, Computor Operation
________________________
⑨ 受付 宮城絵里子さん
大和草
_____________________________________________________________
⑩ 井上創太さん 若者リーダー ㈱BYD の代表取締役。
「3rd Class」若者向けスクール事業他、研修事業、採用コンサルティング等。
________________________
⑪ 学生&パソコン担当 古谷野克眞くん ”情報経営イノベーション専門職ー大学生)
合同会社GadegeTanker CEO/プロデューサー)
___________________________________________________________
★会場設定★ 皆様手伝ってください。Everybody help ro set up the venue
__________
場所 文京シビックセンター 4階 シビックホール 東京都文京区春日1‐16‐21 電話 03-5803-1100 ★最寄駅 2つの駅から地下で繋がっています。
① 丸の内線と南北線の後楽園駅 ② 三田線/大江戸線・春日駅 ___________________________
Bunkyo Civic Center 26th Floor Sky Hall, Directly connected from ① Korakuen Station, Marunouchi Line, ② Kasuga Station of Mita Line & Oedo Line. ___________________________
________________________________________________
★ 18 :00 開場 (★顔パス厳禁) __________________________________________________
3. ★参加費★ 当日受付で支払い。Participation fee payable at the venue
_______________________
① スピーカーの方々&一般参加者 「お一人4000円」 ☆Speaker & Other attendants to pay Yen4000.-
② 学生の方々 2000円 高校生 1000円 ☆☆University Students Yen 2,000.- High School Student Yen 1,000.-
➂ 留学生・中学生・小学生以下無料扱い ☆☆Free for Overseas Students, Middle School,Primary School ④ 各国大使と国会議員は 特別ご招待 Ambassador staying in Japan $ Member of Parliament
⑤ ★スタッフの方々 2000円★ Staff Yen 2,000.- __________________________________
★① 18:18~18:20 (2分) 山元学校 山元雅信 ご挨拶
Japan Mission to Palestine & Israel柴田リエールさんの未来へTo Go!! (山元学校で話していること) Ms.Rieir Shibata’ Mirai(Future) to Go !
(ご参考)なお初めの15分はリエールさんの事業のご紹介です。
_________________
★② 18:21~18:30(9分)ウオーキング指導
Yonemoto Mitsue さん (日本アスリートウォーキング認定講師)
___________________
★➂ 18:31~18:40 (9分)山西敏博さん 公立 長野大学教授 ____________________
【山西敏博:昭和39(1964)年、北海道生まれ。大阪大学大学院言語文化研究科博士後期課程満期単位取得。 公立大長野大学教授(言語社会学・認知心理学)。プロスピーカー(講演講師:一財 日本プロスピーカー協会) 童謡メンタルセラピスト(国際音楽メンタルセラピスト協会)。著書65冊・種類、講演、学会発表 延べ約350回。 大学英語教育界における【教員が教えない授業実践】および【ENIE(英字新聞活用教育)実践】の第一人者。 《最新刊著書》【自分を元気にすることば】 (クローバー出版:2023.7.5刊行)『童謡で絶対元気になれる!-心揺さぶる≪童謡メンタルセラピー≫とは』
_______________________________________________________________
★④ 18:41~18:46(5分)工藤優太さん 整体師
医療と地域をつなぐ、みんなの居場所。
_______________________________________________________________
★⑤ 18:47~18:59 (12分)畑 明夫(アカラ) 世界に広げよう「8月8日はハートの日」
___________________________________
★⑥ 19:00~19:12(12分) 北里研究所室長 上馬場和夫 さま(うえばば) ___________________________________
NPO法人アーユルヴェーダ協会理事長・アーユルヴェーダ学会前理事長で医師 上馬塲和夫先生が、唯一無二の商品であるinfinityBalanceを医師の立場から語る。 ____________________________________
広島大学医学部医学科卒。西洋医学と東洋医学を結び付ける研究を目指して上京。
虎の門病院内科レジデントを経て、北里研究所附属東洋医学総合研究所に入所。
針灸や漢方を学び漢方薬理の研究に携わる。開業し、西洋医学だけでなく漢方、針灸、
気功、正食、足心道、体操法、ハンドセラピー、ヨーガ…超越瞑想法などを取り入れ実施。 62年より北里研究所BIセンターに勤務、平成4年同医学管理室長。日本初のマハリシ・
アーユルヴェーダの認定医師の一人 《著書》『なぜ人は病気になるのか』
(出帆新杜)『生命の科学−アーユルヴェーダ』(柏樹社 共著)…他
______________________________________________________________________
★⑦ 19:13~19:23 (10分) エルサルバドル大学薬学化学部在学
(サンサルバドルご出身)流山市の活動について うた桜子さま
_____________________________
_______________________________________________________________
⑧ 19:24~19:30 (6分)学生&パソコン担当 古谷野克眞くん(iU”情報経営イノベーション専門職ー大学生)
合同会社GadegeTanker CEO/プロデューサー)(中央左)
_________________________________________________________________
★⑨ 19:31~19:41 (10分) 斉藤学一さま 災害から命と国土をまもる。 ___________________________________________________________
★⑩ 19:41~19:49 (8分) 参加者 1分スピーチ 6名
___________________________
★⑪ 19:50~ 20:20 (30分) ナミビア共和国大使
特命全権大使:モーヴェン・M.・ルスウェニョ 閣下
His Excellency Mr. Morven M. LUSWENYO
__________________________________________________________________________
__________________________________
★⑬ 20:42~20:50 (8分)井上創太さん 若者リーダー ㈱BYD の代表取締役。 「3rd Class」若者向けスクール事業他、研修事業、採用コンサルティング等。
__________________
★⑭ 20:51~21:01 (10分)ステップアップ塾 濱松敏廣さん 高知県に第5番目の教室を計画。準備の為
8月から1か月高知県に滞在予定 おめでとうございます。
____________________________________________________________
⑮ 20:02~21:03(1分)「まとめ」と「次回山元学校」について 「2023年8月21日(月)」 18~21時半@文京シビックセンター ___________________________________________________________________________
★⑯ 21:04 ~21:13 集合写真 (9 分)「撮影」 _____
__________________________________________________________________________
Yamamoto Gakko Group Photo to be taken 前列に集まってください。 _________________________________
★⑰ 21:14~21:30(16分)かたずけ退出 Clearing up and closing the venue
名刺交換は 1階のホールで。 Business cards can be exchanged in the hall on the 1st floor.
___________________________________________________________________________________
(1) 机上の資料持ち帰り (2) 机&椅子・会場かたずけ
★⑱ 21:45~22:45 近くのサイゼリアで懇親会 Social gathering at nearby Saizeriya (各自払い2000円)以上
___________________________________
ブルキナファソ大使