山元学校は30年続く、「”国際人”道のメッカ」
北京大学院生 ソウル大学院生 東大大学院生と10年間毎夏、ビジネスコンテストを1週間開催。審査委員長を務める。毎年50~100人各国から参加。
仕事と日本道を極めると「伸びしろ」ができ、普通に「国際人道」に 向かう。 私たちは、世界の人々をより豊かにすることができる。 自分たちの人生も「世界規模」で豊かになり、楽しいものになる。
(写真レバノンのニダル・ヤヒヤー大使。第223回山元学校)
____________________
1.”国際人”道は「自己実現」と「成長の機会」
研鑽を積み、役割を見つけ世界に貢献する。
① 自靖自献 じせいじけん、
心の平安を保ち。世の為、人の為に自ら尽くす。
② 各国の代表へ礼儀と尊敬の念
③ 自分の立場をわきまえ、謙虚に振る舞う。
___________________
Syria大使の Warif Halabi さん 現シリア大統領筆頭広報官
______________
毎年アパの新年会に各国大使を7~13か国連れて参加
アパワインの会(60回前後参加)200回記念で乾杯。オマーン大使
H.E.Mr.Mohamed AL-Busaidi, Ph.d閣下ご夫妻。阿羅健一さん
で大いに盛り上がりました。
_______________
2.各国情報を調べて参加する。
① 外務省・各国情報
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asia.html
② ウィキペディア (英語と日本語)
https://ja.wikipedia.org/ (国の観光・人物)
ブルキナファソのウビダ大使ご家族と財務官。
③ You Tube (日本語&英語)
④ 現在の各国ホットニュースを調べる
_______________
東チモール:イリディオ・シメネス・ダ・コスタ大使(第224回)
_____________
3.違いを「日本と比較」すると見えてくる。 世界の地政学パワーポリティクスを知ろう。
一帯一路、アメリカ、中国、ロシア、新興国の動き、各陣営を知ろう。
① 民主国、共産国、独裁国、宗教国
② 風俗、習慣、文化、伝統、制度
③ 各国の発展段階の違い
バングラデシュ大使 マンジュールさん 現世界銀行高官
________________
4.日本人の世界での役割を知ろう。
① 米国は世界の警察、日本は世界のバランサー
② ”利他の心”と”足るを知る”で模範となる。
③ 世界でも「自分の役割」が見つかる。
________________
________________
5.自分を「進化→開花→飛躍させよう。
① 英語も自然に話せて直接コンタクト。
② チャレンジすると自分が更に開花する。
③ 協働すれば世界を一緒に豊かにする。
_________________
アパワインの会(60回前後参加)200回記念。オマーン大使
H.E.Mr.Mohamed AL-Busaidi, Ph.dご夫妻。阿羅健一さん
___________