国連合唱団が、来年2021年8月も来日されることになりました。「大好きな日本の歌」を私たちの言葉で歌ってくれるので、親近感を覚えます。
滅多にない「国連で働く人々」と直接交流できる「貴重な場」です。嬉しく思います。代表の池亀美枝子さんと準備を始めました。ぜひご協力お願い致します。
The United Nations Choir will be coming to Japan in August 2021 next year. They will sing “Favorite Japanese songs” in Japanese, so you will feel close.
It is a “precious opportunity” where you can directly interact with “the staff of United Nations.” I am glad. We started preparations with representative Ms.Mieko Ikegame. We thank you in advance for your kind cooperation for the preparation
__________________________
AAA. ポストオリンピック平和コンサート場所
東京と京都に決定。毎回原爆記念日前後に来日されます。
① 1945年8月6日 午前8時15分
原子爆弾が広島市に投下された。広島市人口35万人の内 9万~16万人が被ばくから2~4ケ月以内に死亡。投下後のヒバクシャを含め56万人が被ばく。
② 1945年8月9日 午前11時2分
長崎市に原子爆弾プルトニウム爆弾Fatmanが投下された。人口24万人の内7万4000人が死亡。
__________________
BBB. これからやるべきこと
日本滞在中での日程スケジュール
A. コンサートの準備
(1) 共演合唱団
① 国会議員合唱団
② 東京都合唱団
③ NHK合唱団
(2)主要共演アーティスト
① 加藤登紀子 ② 八重
③ アニャンゴ、④ まい(?)
B. プログラム準備
C. チケット作成 販売
D.ポスター作製
E. コンサート出席者への当日のサポート
(事務局スタッフ 19名)
F.ロジスティック・サポート
__________________
CCC. 公演・コンサート予定
____________
(1)国会議員への表敬訪問 (議員合唱団)
(2)都議会員への表敬訪問
(3)ほかへの表敬訪問
A 東京
①-1. 東京都庁議員会館ホールでコンサート
(300人)or
①-2. NHKホールでコンサート(1500人)
② 国会議員会館大ホールでコンサート
★超党派国会議員のコーラスグループとコラボレーション企画(企画中)
現自民党 競争政策調査会 会長・(財)国際青少年研修協会会長・(社)全国太2019/10/24 参院の山東昭子議長を始め6人の超党派の国会議員によるコーラスグループが童謡の「小さな四季」などを合唱されている。声楽家の佐藤美枝子氏も加わり、楽しそうな雰囲気で伸び伸びと気持ちよさそうに歌われる。コーラスグループには 女性ボーカルグループ「Speed」で活躍された今井絵理子内閣府政務官の他 約20人の国会議員が参加されています。
__________________
② 東京レセプション
_____________
③ その他行事
(a) 慰安訪問
(b) 学校訪問
(c) 各地コミュニティとの交換会
___________________
B 京都
① 京都京都大ホールでコンサート
② 京都レセプション
③ 京都その他行事
(a) 慰安訪問
(b) 学校訪問
(c) 各地コミュニティとの交換会
________________
DDD. 国連職員合唱団・招請
日本実行委員会の設立
「2021年8月」決定
_________
名誉会長 一般社団法人アフリカ協会
理事長 大島賢三氏(元国連大使 )
_____________
外務省後援:
UNIC(総合外交政策局)本田綾生(予定)
___________________
名誉顧問 京都商工会議所会頭(20年4月)
塚本能交氏(予定)
___________________
★実行委員会代表
池亀美枝子 (アフリカ連合開発機構総裁特別顧問、元国連ディレクター、国連合唱団コンサートコーディネーター)
AU-NEPAD(アフリカ連合)開発機構総裁特別顧問国際連合
で働く日本人女性の先駆的存在として、アフリカをはじめ開発
途上国への開発協力の促進、紛争地域での武装解除と平和構築、
並びに「アフリカ開発に関する東京国際会議」(TICAD)の共同
開催者国連代表などの国際的な貢献。
国連機関に33年間勤務(国連事務局、国連開発計画、
国連食糧農業機関、国連食糧計画)現在、横浜市立大学
客員教授、 日本国連友好協会 ニューヨーク代表、住友
化学副社長付特別顧門 上級コンサルタント
____________________
★実行委員会・事務局長&各部門長
山元雅信 Masanobu Yamamoto, Environmental Activist
________
________
山元学校学長 https://yamamotogakko.jp/
(株)人間と科学の研究所 (医療ヘルスケア)取締役会長
https://bitas.co.jp/ 公式ホームページ
http://www.webhealthdock.com/ ウェブヘルスドック
(株)BITAS 代表取締役 (海外医療ヘルスケア)
国際紅白歌合戦 & 国歌外交官協会創設者
テーマ 水問題 http://omoikanebook.g-rexjapan.co.jp/products/detail.php?product_id=31 テーマ 農業 http://omoikanebook.g-rexjapan.co.jp/products/detail.php?product_id=30 テーマ 太陽 http://omoikanebook.g-rexjapan.co.jp/products/detail.php?product_id=29 テーマ 林業http://omoikanebook.g-rexjapan.co.jp/products/detail.php?product_id=28
__________________
EEE. 必要な経費
① 国連合唱団の渡航費
(ニューヨーク~東京~ニューヨーク)
国内交通費 (東京~京都~東京)
現地での交通費 (東京・京都)
現地での宿泊費
滞在期間中の飲食費
現地コミュニティーの方々との交換会
レセプション
ファンドレイジング
(1) 貢献企業
(2) 貢献個人
(3) クラウドファンディング
(4) コンサートホール使用料の支援
____________________
2021年 ★協賛★
★国連合唱団招請スポンサー大手企業 3社~10社に打診する。
★趣旨
(A) 社
(B) 社
(c)社
_____________________
★2021年 ★賛同団体 10団体(予定)
_____________________
① 志教育メキキの会会長・出口 光
② Salesforce Non Profit Organization
上田圭祐 Account Executive
③ NPO United Earth 渕上智信
④ NPO ドリサラ 理事長 大八木 潤
⑤ 一般社団法人 なおひ (縄文舞)代表理事 木村差代子
⑥ 全国学習塾 会長 安藤大作
⑦ 8/8Hearts’ Day会長 畑 明夫
____________________
FFF. 事務局各担当
A Group 10名 a~j
_______________
① 松尾典子(NHK担当)a
NHKエンタープライズ・エグゼクティブ
プロデューサー(右端)
____________
② 会計担当 公認会計士
太田龍彦 b Tatsuhiko Ota
海外案件にも精通されています。東ティモールで外務省の
発展途上国に対する無償資金協力の監査の為5回出張など
豊富な経験がある。
__________________
③ 広報活動
(a) 広報(若者・在日外国人担当)
宮崎計実 c Kazumi Miyazaki
(国際紅白歌合戦創設者・事務局長)
_____________
(b) 広報 (若者・女性担当)
山口 真由子 d Mayuko Yamaguchi
ハイパフォーマンス睡眠 代表
渋谷ラジオtokyo ラジオ・パーソナリティー
(c) 広報 (東京都担当)
小野名利子 Nariko Ono e
(千代田区議員・都民ファーストの会)
日本ブレインコラボレーション代表 コンサルタント(日本エアシステム他)
________________
(d) 広報ウェブサイト担当
ホームページ 担当
藤井実彦 Sanehiko Fujii f
(e)石川雄太 g クラウド他アドバイザー
写真中央
________________
(f)植田 薫 h(かおる) web designer ホームページ運営担当
_______________
(i)川島大輔 i(高校生担当)
ノッティンガム大学マレーシア校(University of Nottingham Malaysia) 国際関係学(International relations) 。今年の9月に留学。ニュージーランド高校生の時に一年留学。大学では本校のイギリスにも留学する予定。なお来年の8月は帰国して、国連合唱団事務局スタッフを務める。
_______________
GGG. 特別顧問 原田義昭氏 前環境大臣。
(予定)
現自民党 競争政策調査会 会長・(財)国際青少年研修協会会長・(社)全国太陽光発電推進協議会 会長・(公)世界健康長寿学会 会長・(社)全国予防医学推進協議会 副会長・全国難病対策協議会 幹事長・西日本短期大学客員教授 ほか弁護士法人 原田国際法律事務所 代表弁護士
___________________
GGG. 特別顧問 山田正彦氏 元農林水産大臣
弁護士 (予定)
______________
HHH.
日本側 アーティスト (敬称略)
Japan Artists
___________________________
① 加藤登紀子(Tokiko Kato)
1965年、東京大学在学中、第2回日本アマチュアシャンソンコンクール優勝、歌手デビュー。1966年「赤い風船」でレコード大賞新人賞、1969年「ひとり寝の子守唄」、1971年「知床旅情」でミリオンセラー・レコード大賞歌唱賞受賞。80枚以上のアルバムと多くのヒット曲を世に送り出す。
1988年、90年N.Y.カーネギーホール公演、世界各地でコンサート。1992年、芸術文化活動における功績にフランス政府からシュバリエ勲章を授けられた。近年は、FUJI ROCK FESTIVALに毎年出演し、世代やジャンルの垣根を超え観客を魅了し続ける。
年末恒例の日本酒を飲みながら歌う「ほろ酔いコンサート」は45年以上続く人気のイベントとして定着。女優として映画『居酒屋兆治』(1983年)に高倉健の女房役として出演。宮崎駿監督のスタジオジブリ・アニメ映画『紅の豚』(1992年)で声優としてマダム・ジーナ役を演じた。
地球環境問題に取り組み、1997年WWFジャパン顧問及びWWFパンダ大使就任。2000~2011年には環境省・UNEP国連環境計画親善大使に就任。アジア各地を訪れ、自らの目で見た自然環境の現状を広く伝え、音楽を通じた交流を重ねた。
私生活では1972年、学生運動で実刑判決を受け獄中にいた藤本敏夫と結婚し長女を出産。現在 子3人、孫7人。次女Yaeは歌手。夫・藤本敏夫(2002年死去)が手掛けた千葉県「鴨川自然王国」を子供達と共に運営し農的くらしを推進。
_________________
② Yae (藤本八重)
藤本敏夫を父に、加藤登紀子を母に生ま。1995年、音楽劇『コルチャック先生』で女優デビュー。1999年頃から本格的に歌手およびシンガーソングライターとしての活動を始める。
CMソングとして歌った歌詞付きの「別れの曲」などが話題となる。2001年6月、ポニーキャニオン系列の Leafage のレーベルで、アルバム『New Aeon』リリース。同年11月にリリース『風のみち』が、テレビ朝日系の「素敵な宇宙船地球号」のエンディングテーマに抜擢。
CDをリリースしている。2018年3月、アクティビストチーム「MOTHER EARTH」の一員として、環境省「つなげよう、支えよう森里川海プロジェクト」アンバサダーに任命される。
_______________
③ Anyango ~ Eriko Mukoyama
アニャンゴ(ルオ語: Anyango、本名:向山恵理子、1981年 – )は、東京都品川区出身の女性ヴォーカリスト、東アフリカのルオ族の伝統楽器 “ニャティティ”(写真参照)の世界初の女性演奏家である。”アニャンゴ” とは、ルオ族の女性の名前で、「午前中に生まれた女の子」という意味。
ニャティティの演奏を極めようとナイロビから車で十数時間の西ケニア奥地の村で、電気も水道もない村での生活を続ける内に、アニャンゴの熱意が名人にも通じ弟子入りを許可され、約8ヶ月指導を受け、外国人、女性として初めてのニャティティ演奏家として免許皆伝。ケニアの国立劇場 “ボーマス・オブ・ケニア” にて、建国以来、初の外国人演奏家としてライブ演奏。
_________________
ケニア政府観光局より「日本ケニア文化親善大使」に任命される。3年連続で、アフリカ各国の首脳を前に国連の式典で演奏。Newsweek誌(日本語版)による「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれる。
「夢をつかむ法則」を角川学芸出版より出版、アマゾンのノンフィクション部門で1位を記録。レーベル “JOWImusic” を立上げ、初フルアルバム “Nyatiti Diva” リリース。2015年戦後70年記念東京・広島・長崎で「国連合唱団 平和と希望のコンサート」にゲスト出演。6枚目のアルバム『Savanna』をリリース。
________________
④ まいさん
________________
⑤ 新藤昌子 (Masako Shindo)
世界の国歌専門家 世界の75ケ国の国歌を言語で歌う
ソプラノ 歌手(社)世界の国旗・国歌研究協会共同代表 (予定)
______________
III. 国連合唱団・招請プロジェクトとは。
_________
国連には事務総長のもと 各国出身の事務局職員が 5000人いらして、国連職員合唱団は 毎回20~35名が来日、来年は東京と京都で公演をされますが、
滞在期間中5人づつに分かれて 各グループは 広尾学園(宮内さま)などの学校訪問や様々な場所を訪問の予定です。日本のアーテイストとのコラボレーションも予定しています。
Under the Secretary-General of the United Nations, there are about 5,000 secretariat staff from each country, and the United Nations Employee Choir (20~35 people each time) will perform in Tokyo and Kyoto next year.
Divided into several groups after main events, and each group will visit schools like Hiroo Gakuen (Miyauchi-sama) and various other places. Some Japanese artists are expected to collaborate with Choir people.
The United Nations Singers, founded in 1947, is a club affiliated to the UN Staff Recreation Council (UNSRC). Its members consist of current and former staff of the United Nations, affiliated organizations and national delegations, as well as members of their families and several talented singers from New York.
1947年に設立された国連歌手は、国連職員レクリエーション評議会(UNSRC)に所属するクラブです。 メンバーは、現在および元国連のスタッフ、加盟組織、各国の代表団、ならびにその家族のメンバーおよびニューヨークの才能ある歌手数名で構成されています。
_____________
They come from all walks of life and from all over the world. The singers perform folk songs and classical choral music from many countries in their original languages.
They are designated by the UN as unofficial ambassadors of goodwill and convey a message of peace and tolerance and a celebration of other cultures and religions through music. They are a small-scale example of what international cooperation can accomplish.
彼らは、様々な人生の歩みされて来た方々で、世界中から来ています。各国のフォークソングを原語で歌い、クラシック合唱音楽を演奏します。 国連によって非公式の親善大使に指定されており、音楽を通して平和と寛容のメッセージと様々な文化と宗教の祝福を伝えています。 国際協力は色々な形で出来ることを示唆しています。
___________________________________________________
The UN Singers aims to spread the message of peace and understanding among nations through the art of choral music and its vision is a world in which all peoples are united for peace.
____________________
JJJ. 事務局 B Group(j~u) 12名
環境活動家 監督 実務家 (順不同)
_______________________________________________
①バレラシッド愛凛七 j Miss.Varella- Cid Arina Vcid, Enviromental Activist (11 years old)
The 2nd Kokorozashi Presentation 2019.9.15
ARINA V
The 2nd Kokorozashi Presentation 第1回世界青少年「志」プレゼンテーション2018.9.17
_____________________
② 山西敏博 Toshihiro Yamanishi k
国際音楽メンタルセラピスト協会代表
長野大学英語教授
日本童謡学会学術研究員。日本の「童謡」を世界に発信し世界平和に貢献しようと活動中。冬季長野五輪@1998年で歌われたのは、童謡「ふるさと」でした。一方、日本は、近年頻発する数々の自然災害に見舞われ、新型コロナウィルス(COVID19) が猛威を振るっていますが、
「童謡100年」から2年、令和を迎えて、【童謡】の役割が新たに求められています。今年はオリンピック「TOKYO 2020」。「日本の心」を世界に広げ、世界平和に繋げていきたいと、活動をしています。
___________________________
③ 服部真子 Naoko Hattori(chori) l
官民協働ネットワーク・チーフファシリテイター
& NHK World プロデューサー
_____________________
④ 古新 舜 Shu Coney 映画監督 m (予定)
_____________
⑤ 安在尚人 n 世界ヒバクシャ展事務局長
アースディ・エブリディ代表理事 (予定)
___________________
⑥ 中原晴美さん o 魅力肌クリエイター
美容家歴35年,モイスティーヌ町田サロン経営.NY18年大阪4年 表参道在住。
国際魅力学会副会長 HP www.nakaharaharumi.com
⑦ 南條梨沙 p メキキの会 英語志プレゼンテーション・グローバル藩藩主・歯科衛生士
__________________
⑧ 岩崎弘治 Koji Iwasaki q
J-COP(社)日本キャラクターライセンス
海外普及協議会理事長
_______________
⑨ 岩瀬貴之 Takayuki Iwase r
オモイカネ出版 ウェブデザイナー
_____________________________
⑩ 河東田美恵 Mie Katouda (Mie) s
⑪ 大谷なほみ Nahomi Otani t
〜みんなの憩いの場〜【憩憩 いこいこ】 オーナー店長 日本母親連盟埼玉支部 副支部長
⑫ 松本真季 Maki Matsumoto u
東京理科大学薬学部5年
_________________
KKK. コラボレーションArtiests
15名 (予定)
_________________
① 若月仙之助(Sennosuke Wakatsuki)

__________________
② 古瀬麻美子(Mamiko Furuse)
箏曲麻の会主宰。麻の会会報を発行。父上は日本画家菊地良爾画伯。
______________
③ Tsumuzi Nagayo
理系バイオリニスト(医学部医学科卒)Composer & Violinist called ” Mr. Odd Meter “
______________
④ 緒方 美穂(Miho Ogata)歌手・女優
世界中の音楽を演奏するバンドORINOVIVO(オリノヴィーヴォ)のヴォーカル兼リーダー
__________________
⑤ 木村差代子 Sayoko Kimura www.naohi.jp
一般社団法人 なおひ 代表理事 縄文舞 奄美舞
City University of London Master of Science、大阪教育大学
______________________
⑥ 近藤 明菜 Akina Kondo Pianist
無名の日本人ピアニストと謙遜されてますが、素晴らしいです。国際関係(人間の安全保障)で修士号を取得まで取得されています。Piano TeacherDeloitteAssociatePenn State Master of Music Piano Performance University Park, Pennsylvan University of Essex MSc in Economics West Virginia University Doctor of Musical Arts モーガンタウン 東大 MA in International Cooperation International Politics Comparative politics
2015年5月から現在 ステートカレッジ 以前は経済産業省、
____________________
⑦ 中村 広乃 (Hirono Nakamura)
龍神画家広乃 Dragon Artist HIRONO。
龍のエネルギーを表現します。
_______________
⑧ 濱松和香子(Wakako Hamamatsu)
木遣り歌手
日本の伝統「木遣り」(きやり)は、労働歌の一つ、木遣り歌・木遣り唄とも。1202年(建仁2年)に栄西上人が重いものを引き揚げる時に掛けさせた掛け声が起こりだとされる事がある。掛け声が時代の流れにより歌へ変化し、江戸鳶がだんだん数を増やした江戸風を広めていった。
___________________
⑨ 五錦 雄互 Yugo Goshiki 津軽三味線師匠
何年も山元学校で演奏をされて 多くの人々を感動の渦に巻き込んでいます。 様々な国から招請され世の中の人たちに津軽三味線の素晴らしさを伝たえ、喜ばれています。
____________
⑩ さちあ Sachia ソプラノ歌手
ヒーリングボイス ソプラノSACHIA.【光歌-HIKA-ありがとう】新曲発売!ラジオパーソナリティーとして新番組【SACHIA.とラジオで歌の旅♪】放送開始。
___________________
⑪ 薮田美佳 Mika Yabushita 朗読家
朗読の素晴らしさに気づいて、10年近く朗読活動を続けられているという。じっと目をつむり、耳を傾けると情景が浮かび、その物語の一員になっている。またどうしょうかなと、自然に自問自答している。朗読は古くて新しい世界だ。
_____________________
⑫ 吉永益美(Masumi Yoshinaga)書家
2011年3月の東日本大震災の衝撃から、私にもなにかできることはないのだろうか? という葛藤が強く湧くようになりました。すぐに2011年5月にニューヨークで揮毫依頼があり、いてもたってもいられず日本からのメッセージを伝えたいと思いました。
世界から見た日本を自ら肌で感じ、私たち日本人はとても多くの方から信頼されていることやとてもあたたかい気持ちで迎えられたことに感謝しました。
そして、一日も早い復興を願っておられました。私たちは、不屈の侍魂で震災に屈することなく未来へむけて創造していく力を心から信じています。
日本は昔から自然と共に共生していくことを考えて生活してきました。
_________________
⑬ KAKO 表現舞踏家 華湖 Dancer
3歳よりクラシックバレエを始め、12歳より多数のイベント参加。 舞台やCMに出演、CM振付けサポートを経て2003年~「表現舞踏~婀修鑼」を結成。
現在、ダンス講師、振付師、イベント企画、出演、 エクササイズ本モデル、ステージ出演・演出・ 振付・音楽・衣裳制作など 全てをこなし「 伝統」と「瞬間の思い」を表現にかえてお届けする表現舞踏家。
品川区子育て支援児童育成団体 【あしゅらきっず】講師 ・Kakoダンス教室 代表・講師 現在85名 。①K II(kyoko &Kako)②KaPilina(華湖・kako, kyoko・廣永あずみ) ③Stars rainbow〜星の虹 (華湖・莉央・玲・星怜・緒美)
______________
⑭ 松井理絵 Rie Matsui 着物アーティスト
___________________
⑮ 清野ゆりか Yurika Kiyono
ヴァイオリニスト
_______________________
★国連合唱団のアーカイブ★ ご参考
______________________
111.ZENMONDO Talks – episode 4-
国連という中立な視点から見た、何故、世界のリーディングカンパニーが今こぞってアフリカに行くのか₋対談ディスカッション(プロモーション)2019/07/26
ZENMONDO チャンネル登録
_______________
_______________
222.「故郷 」国連合唱団・被爆70周年・平和の灯コンサート20150808&2015/08/11 Guan Channel登録者数 7160人 長崎市平和公園 平和の泉 「故郷・ふるさと (唱歌)」
________________
____________________
333.国連合唱団の皆さんを首相官邸にご案内
___________________
_____________
国連本部職員一人一人は世界各地で起きる紛争に対応し、恒久的平和と持続可能な開発の実現のために日々真剣に従事しています。しかしそこには人々の真の理解を得て問題解決することがいかに困難かという厳しい現実があります。 1947年、国連本部職員有志による国連合唱団が結成されました。
その大きなきっかけは、本当に平和実現のためには、国連職員という立場を越えて人々の心に直接訴えかける文化交流がどうしても必要であるとの認識からでした。
音楽による心と心の素直な交流を通して、国連の平和への取り組みへの理解と共感の輪を広げる目的達成のため、国連合唱団は多忙な業務の合間を縫って練習にいそしみ、世界に飛び出し国連本部の親善大使としての役割を担っています。
そして2012年、国連合唱団は創立65周年を迎えます。 結成当時より、いつか必ず広島、長崎、沖縄の3県で「永遠の平和と慰霊を祈念する」公演 を行いたいとの思いが強くあり、今回やっとそれが実現いたしました。
今回来日するのは25の国籍の国連職員35人です。 特に1945年8月、広島・長崎において米国の原子爆弾によって、世界で初めて核兵器による甚大な被害を蒙りました。
また本土の防波堤として総力戦を位置付けられた沖縄戦では甚大な戦火の被害にまみれました。今回の公演は、先の大戦で命を失った多くの人々と、2011年3月11日の東日本大震災と 大津波の犠牲者に対して、心からの慰霊・祈念を行う事を第一の目的としています。
_________________
________________
________________
555.国連職員による国連合唱団が来日
「平和と希望のコンサート」~ 国連創設70周年記念・被爆70周年祈念 広島・長崎・東京 公演 ~
国連の職員による国連合唱団 ”United Nations Staff Recreation Council Singers”のコンサートが、広島・長崎・東京の3都市で開催されます。国連創設70周年と、人類初の原子爆弾の惨禍を受けた広島・長崎両市の被爆70周年祈念を節目に、「国連合唱団 平和と希望のコンサート広島・長崎・東京公演実行委員会」の主催で実施されるものです。
1947年にニューヨーク国連本部の職員により設立された「国連合唱団」は、様々な国籍の団員から構成され、音楽という世界共通の言語を通じて平和と自由の重要性を訴えるため、アメリカ、イギリス、ブラジル、南アフリカ、北京など、世界各地に足を運び、音楽交流活動を積極的に行っています。日本へは2006年、2009年、2012年と過去3度にわたり来日しています。
4度目となる今回の来日は、ゲスト歌手、邦楽奏者・能楽師など、ジャンルを超えたアーティストを招き、国連合唱団が各公演先の市民による合唱団と共に、平和への想いと未来への希望を歌にのせて伝えます。国連広報センターはこれら3公演を後援しています。
国連合唱団は今年、広島の平和記念式典において、「ひろしま平和の歌」(合唱)に初めて参加します。取材に関するお問い合わせは、国連合唱団 平和と希望のコンサート広島・長崎・東京公演実行委員会(担当・谷 080-1933-4513)までご連絡願います。イベントの詳細はこちら
をご覧ください。
1. 東京公演
日時: 8月2日(日)午後3時開演
会場: 東京都 紀尾井ホール
出演: 国連合唱団(指揮:Guillermo Vaisman / ピアノ:岡田美奈子)
リトル・キャロル、暁星小学校聖歌隊、加藤登紀子、麻衣、梅若紀彰、アニャンゴ
2. 広島公演
日時: 8月6日(木)午後6時30分開演
会場: 広島市 JMSアステール大ホール
出演: 国連合唱団(指揮:Guillermo Vaisman / ピアノ:岡野希美)
平和と希望の合唱団広島Ⅱ(指揮:大谷研二 / ピアノ:加島祐子)
加藤登紀子、麻衣(ピアノ:山下雅靖)、山本観山、アニャンゴ
3. 長崎公演
日時: 8月9日(日)午後6時30分開演
会場: 長崎ブリックホール
出演: 国連合唱団(指揮:Guillermo Vaisman/ピアノ:岡田美奈子)
イトウ・キネン・シンガーズ、純心高等学校音楽部、加藤登紀子、麻衣、アニャンゴ
______________
_____________
________________
777. 国際機関で働く日本人 5,248 回視聴 2019/02/27 外務省 / MOFA
____________
____________
国連合唱団交流会
本日、本校に国連合唱団のメンバー(総勢 59 名)が来校され、全体交流、クラス交流、給食交流を行いました。1 限後、第 1 アリーナに生徒全員が集合整列後、オープニングパフォーマンスが始まりました。オカリナ演奏「春の訪れ」「故郷の雪」に乗ってモダンバレエが披露され、ソプラノ独唱「World In Peace」も素敵な歌声でした。
_____________
校長の英語による挨拶に続いて、高橋東アジア公演実行委員長のご挨拶がありました。合唱団メンバーは 33 名で、彼らは国連の正式な職員であり、今年は合唱団設立 70 周年を迎えること、音楽は世界の共通言語であり、音楽によって人々の心が和んでいくとのお話でした。いよいよ会場に合唱団の方々が様々な民族衣装をまとって登場し、日本語で自己紹介して下さいました。
代表の方がアントニオ・グテーレス国連事務総長から
のメッセージを日本語で述べると、本校 5 年生がそれを英語で読み上げました。
合唱団の見事なハーモニーによる「Sednalo e Djore Dos」「Agachate el sombrerito」「ふるさと」「Oye」「夜来香」「Rosas Pandan」を鑑賞した後、本校合唱部が童謡を合唱にアレンジした曲を 3 曲披露。
____________
888.第70回国連総会:舞台の裏側に迫る
_____________
______________
校長の英語による挨拶に続いて、高橋東アジア公演実行委員長のご挨拶がありました。合唱団メンバーは 33 名で、彼らは国連の正式な職員であり、今年は合唱団設立 70 周年を迎えること、音楽は世界の共通言語であり、音楽によって人々の心が和んでいくとのお話でした。いよいよ会場に合唱団の方々が様々な民族衣装をまとって登場し、日本語で自己紹介して下さいました。代表の方がアントニオ・グテーレス国連事務総長からのメッセージを日本語で述べると、本校 5 年生がそれを英語で読み上げました。
合唱団の見事なハーモニーによる「Sednalo e Djore Dos」「Agachate el sombrerito」「ふるさと」「Oye」「夜来香」「Rosas Pandan」を鑑賞した後、本校合唱部が童謡を合唱にアレンジした曲を 3 曲披露。合唱団の方々は熱心に耳を澄ましていらっしゃいました。さらに全員起立して校歌を斉唱しました。最後に国連合唱団&本校生徒全員で「Let there be peace」(地上に平和を)を、平和への祈りを込めて歌いました。4 年生 2 名が「お礼の言葉」を英語・日本語で述べ、副校長の挨拶(今回のような機会はめったにない、国連合唱団の方々の意志をしっかり感じ取り、自分の人生に結びつけてほしい)で終了しました。4 限は 4 年~6 年の授業に合唱団のメンバーが参加し、クラス交流会を実施しました。給食時には 1 年~3 年のクラスにメンバーが加わり、一緒に給食を味わいながら和やかに交流しました。
_______________
★American Children’s Orchestras
for Peace 特別招請プロジェクト (準備中)
________________________________
The American Children’s Orchestras for Peace, Inc. (ACOP) is a 501 (C) (免税非営利団体)(3) non- profit organization founded in 2001 by Ms. Maida Santander, Dr. Rafael Diaz-Yoserev and Dr. Michael Nobel.
アメリカ子供オーケストラ(ACOP)は、2001年にMs. Maida Santander、Dr。Rafael Diaz-Yoserev、Dr.Michael Nobelによって設立された”501(C)”(免税非営利団体)非営利団体です。
ACOP provides a musical program dedicated to high standards for student musical performance. ACOP strives to create an exciting, challenging and rewarding musical environment that allows children to flourish. Our music lessons meet the highest standards in music education, utilizing proven evidence-based methodologies and curriculum materials.
ACOPは、学生の音楽パフォーマンスの高い基準に特化した音楽プログラムを提供します ACOPは、子どもたちが繁栄できる刺激的でやりがいのある音楽環境の創造しようとしています。 音楽レッスンは、実証済みの成果に基づいた方法とカリキュラム資料を活用して、音楽教育の最高水準を満たそうと頑張っています。
As proven by research, music instruction improves all core academic skills, cognitive skills, and self-esteem, especially in disadvantaged youth. These are protective factors, that are essential to break the cycle of poverty and hopelessness that often leads to juvenile violence and low achievement in high-risk youth.
_________________
研究によって証明されているように、音楽指導は、特に恵まれない若者において、すべてのコアアカデミックスキル、認知スキル、および自尊心を向上させます。 これらは予防であり、貧困のサイクルを断ち切るために不可欠です。
また絶望感は少年暴力を増やすので、大きなリスクを背負った若者の勉強の達成度は低いので、この活動は不可欠です。
ACOP music directors and instructors must have a degree in music or music education and prior experience with teaching music to children. ACOP also employs individuals with superior computer and data management experience to track enrollment, attendance, evaluation data as to add logistical support to the planning and implementation of program events (e.g., children’s concerts, field trips, etc.) Experienced staff ensure ongoing, open lines of communication with parents, program site personnel, site coordinators, directors and instructors.
___________________