Drone 空飛ぶ車 私たちも?Can we ride a Flying Car in 2025? 200117(Fri)

ドローンほど身近に感じ、夢と希望を掻き立てられるものはない。

毎日ドライブや、通勤、買い物に、マイカー、車に、親しんできた。

その昔、東京オリンピックに備えて 高速道路が出来た時は、

車が空を飛んでいるような、気分になっていたのを思い出す。

なので、とても身近に感じる。 「空飛ぶ車」が現実のものに

なりつつあり、いや、もう時代は、始まっている。

さあ ドローン、空飛ぶ車の世界は ??

ざっと大手や 注目を浴びているプロジェクトを

調べてみた。しばし皆さんも楽しんで下さい。

________________

★判り易い解説を聴くと、難しい話もすっと入ってくる。「人から入っていく」姿勢だ。長年この習慣をつけて来たので、色々な世界を愉しんできた。

★黒川さん(下記No.555で紹介)の勉強会・懇親会がある。黒川さんは去年暮れに、わが社を訪ねくれ、宇宙ロケットや空飛ぶ車で、話がはずんだ。

1月27日(月)18:30~20:00 ★ニューオータニ・ガーデンコート1階紀尾井フォーラム。関心の深い人たちの集まりで、話を聴くのが近道だ。以前からドローンを何度もアップしてきたので、私も参加する。

★ところで、現在の電池では「15分しか」持たない、実現が難しいという話がある。この点もしっかり聴きに行こう。

____________________

画像に含まれている可能性があるもの:植物、花、自然、屋外

____________________

「空からの眺め 無料写真集」の画像検索結果

_________________

111.スターウォーズの世界が現実に?空飛ぶバイクが2020年に一般発売開始!

    ジョージ・ルーカスが設立したルーカスフィルムと20世紀フォックスによって制作された映画『スター・ウォーズ』シリーズ。2019年12月20日に日米同時公開された『スター・ウォーズ』シリーズの完結編とされる『スカイウォーカーの夜明け』は2019年の実写映画オープニング成績トップを記録し、驚異的なスタートダッシュを見せました。

    _______________

    「冬の花 無料写真」の画像検索結果

    ________________

    空飛ぶバイク『スピーダー』も登場

    スター・ウォーズシリーズに出てくる魅力的なモビリティといえば、空飛ぶバイク『スピーダー』です。銀河中で一般的に使用されている一人乗りの高速クラフトという設定で、型式やタイプなど、目的別に様々なものが登場しています。

    作品中では戦いのシーンはもちろん、一般市民も毎日の生活でスピーダー・バイクを使用する様子が描かれています。

    『スターウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』での、スピーダー・バイクを使用したエンドアの森での壮絶なチェイスシーンが印象に残っているという方も多いのではないでしょうか。

    スター・ウォーズファンなら誰もが憧れるスピーダー・バイク。そんなSF映画の中の世界でしか見れなかった未来のモビリティを、2020年から販売開始する企業があります。

    _______________

    「空からの眺め 無料写真集」の画像検索結果

    _______________

    222.日本発のエアモビリティ『XTURISMO』

    2019年秋に開催された日本最大級のモビリティイベント「東京モーターショー2019」にて、未来の都市をイメージした展示スペースであるFUTURE EXPOには多くの新型モビリティが展示され、話題を呼びました。

    エアモビリティ,A.L.I,前

    トヨタのAIや自動運転などの新しいテクノロジーを搭載したコンセプトカー「LQ」などが展示される中、ひときわ来場者の目をひいていたのがA.L.I. Technologies(エイ・エル・アイ・テクノロジーズ)が展示した新型エアモビリティ『XTURISMO(エックストゥーリズモ)』でした。

    『XTURISMO』イメージ動画

    このホバーバイクは、大人1名を乗せて宙に浮きながら移動できるエアモビリティです。ボディ中央にはガソリンエンジンを搭載していて、この動力でメインローター(プロペラ)を回して浮き上がります。その他のローターは電池で駆動する仕組みになっている、ハイブリット式のホバーバイクです。

    エアモビリティ,A.L.I,前部

    浮上して加速する際には前傾姿勢になるとのこと。スター・ウォーズのスピーダー・バイクのようにハイスピードでスリル満点のフライトが楽しめそうです。地面の状況に関係なく移動できるため、災害救助など移動が困難な場所での使用も視野に入れているとのことです。

    この空飛ぶバイク『XTURISMO』は、2020年後半に販売を予定しているとのこと!気になる価格は正確には未定とのことですが「スポーツカーくらい」になるとのこと。一体、どれくらいの価格になるのでしょうか。

    ドローン関連の技術開発やコンサルティングを行ってきたA.L.I. Technologiesは、その技術と知見を活かし無人機からより大型の有人機の分野にも参入し、将来的には“空飛ぶクルマ”を社会に浸透させることを目指しているそうです。

    エアモビリティ「XTURISMO」のスペック、値段

    • 搭乗可能人数:1名
    • 動力:ガソリンエンジンとバッテリーのハイブリッド
    • 航続距離:未定
    • 速度:未定
    • 価格:未定

    エアモビリティ「XTURISMO」の関連情報

    _________________

    「空からの眺め 無料写真集」の画像検索結果

    _________________

    333. Uberの空飛ぶタクシーに向け、ヒュンダイがeVTOL機を開発【CES2020】 臼田勤哉 2020年1月9日 12:31

    __________________

    現代自動車(Hyundai)とUber Elevateが、空飛ぶタクシーに向けた電動垂直離着陸機(eVTOL)のコンセプトモデル「S-A1」を「CES 2020」で発表した。Uber Elevateは、空飛ぶタクシー「Uber Air Taxis」の2020年のテスト飛行、2023年の実用化を目標としており、その実機の開発・量産をHyundaiが担っていく。

    SA-1の最高時速は約290km/h、巡航高度は地上1,000~2,000フィート、飛行距離は最大100kmを想定。バッテリの充電は約5~7分で完了するという。

    Hyundaiは機体を開発、供給し、Uberは航空サービスや地上サービス、顧客とのインターフェイスを担当。当初は有人で飛行するが、将来的には無人化を目指す。

    また、CES 2020ではBELLによるeVTOL「Bell Nexus 4EX」も出展。室内空間の体験なども可能となっている。また、BELLのブースでは、街におけるeVTOLを使った移動・輸送をイメージし、実際に小型のドローンを飛ばすデモも行なわれている。

    Bell Nexus 4EX

    _________________

    「空からの眺め 無料写真集」の画像検索結果

    _________________

    444. 空飛ぶクルマ 現実化をトヨタが!2020年の実用化を目指す 14,814 回視聴 2017/05/15 トレンドニュース登録者数 5820人

    _________________

    _________________

    画像に含まれている可能性があるもの:植物、花、自然、屋外、食べ物

    ざっくり言うと

    • トヨタが、「空飛ぶクルマ」の開発企業に約433億円を投資すると発表した
    • 量産化を目指すとしているが、電動化という技術的な課題があるとの指摘も
    • 現状を見る限り、今後10年程度のスパンでは実現できないのではと筆者

    【空飛ぶクルマ】量産サービス化までの道のり、極めて厳しいワケ トヨタが約433億円投資も

    トヨタは米国時間の2020年1月15日、いわゆる「空飛ぶクルマ」を研究開発しているベンチャー企業、ジョビー・アビエーション(本社カリフォルニア州サンタクルーズ市)に対して、3.94億ドル(1ドル110円換算で約433億円)の投資を伴う事業連携を行うと発表した。

    開発の対象は、eVTOLと呼ばれる電動モーターを使った垂直離着陸型の飛行体だ。

    ______________
    ベンチャー企業、ジョビー・アビエーションのeVTOLと呼ばれる電動モーターを使った垂直離着陸型の飛行体。今回の事業連携で、トヨタの役割は、設計/素材/電動化の技術開発に直接携わることで、生産についてもトヨタ生産方式を活用する。最終的には量産化を目指すとしているが、現時点では明確な量産時期は公表していない。トヨタはトヨタグループ各社と共同出資のかたちで、日本のベンチャー、スカイドライブにも出資しているが、出資の規模と事業への関わり方として、今回のジョビー・アビエーション案件の方が重要度が高いようにみえる。また、今回の発表の1週間ほど前、米ラスベガスで開催されたIT・家電の世界最大級見本市・CES2020で、静岡県裾野市に約2000人が居住することを想定した近未来型実験都市「WovenCity(ウーブン・シティ)」を2021年に着工すると、豊田章男社長自らが世界に向けてプレゼンテーションしたばかり。

    当然、ウーブン・シティの上空を、ジョビー・アビエーションと協業開発する「空飛ぶクルマ」が飛び回るようなイメージを抱く人が増えるだろう。

    「空飛ぶクルマ」実用化のきっかけ、ドローン商用利用

    ひとことで「空飛ぶクルマ」といっても、小型飛行機のような形状から、大型ドローンのようなモノまで飛行の様式は様々ある。

    筆者(桃田健史)はいま(2020年)から33年前の1987年、米カリフォルニア州べーカーズフィールド市で飛行訓練を行い、米連邦航空局(FAA)の自家用双発飛行機の操縦免許を取得した。

    その後、自動車関連の仕事に加えて、航空関連の取材等をこれまで継続してきたが、いわゆる「空飛ぶクルマ」の類は90年代から、いかにも発明家といった雰囲気の事業家から
    夢のよう量産化計画を聞かされることが多かった。

    「空飛ぶクルマ」が夢物語でなくなったのは、米連邦航空局が2015年、小型ドローンの商用利用に関して法改正を伴う規制緩和に動き出してからだと、筆者はみる。

    2015年5月、米ジョージア州アトランタで行われた無人操縦機器に関する国際シンポジウムで、米連邦航空局のマイケル・フエルタ長官(当時)がドローン遠隔操縦の商用化に関する実証試験について発表した。会見には筆者も参加し、フエルタ長官や米航空宇宙局(NASA)の関係者と直接意見交換した。

    その中で「VTOL(垂直離着機)として、将来的には有人飛行も視野に入れたいが、技術的、またサービス事業として確立させるにはまだ多くの課題がある」との指摘があった。

    大きなハードル=電動化

    米連邦航空局やNASAが「技術的な課題」としたのが、パワートレインの問題だ。VTOLには、広義ではヘリコプターも含まれるように、液体の航空燃料を使った内燃機関をパワートレインとすれば、技術的なハードルは当然低い。

    だが、今回のトヨタ事案にあるように、多くのベンチャーが目指しているのパワートレインを電動化させたeVTOLだ。小文字eは、電動化を意味する。

    大型飛行機でもパワートレインの電動化に関する技術開発は行われており、航空関連シンポジウムで航空機大手が実験データを基に将来構想を発表することは珍しくない。

    その場合でも量産化について、高いエネルギー密度を持つ小型の蓄電池が早期に実用化されるかどうか、疑問の声が挙がる。なかには、現行のリチウムイオン二次電池へ、空中給油ならぬ空中充電の構想を打ち出すケースもある。

    一方、近年実用化されている小型ドローンでも、電池に関する課題は極めて大きい。測量や橋梁の検査などで使われる商用ドローンの場合、最大飛行時間は15分程度が一般的だ。

    こうした状況で、サービス事業者としては「15分間で、いかに効率的で収益性の高いサービスができるか」を顧客に提案することが事業の中核になっている。

    こうした現状を見る限り、リチウムイオン二次電池のさらなる技術革新が進み、またトヨタが現在進めている全固体電池が量産化されたとしても、長時間の飛行に十分に対応できる電池がeVTOLに採用されるのは、今後10年ていどのスパンでは実現できないように感じる。

    収益性のあるサービスができるのか?

    eVTOLにしろ、他の形式の飛行体にしろ、「空飛ぶクルマ」が直面する最も大きな課題は、マネタイズ(収益性のある事業)をどうやって確立させるかだ。

    前述の2015年の米連邦航空局の商用ドローン規制緩和の動きの後、ライドシェアリング大手のウーバーが「空飛ぶクルマ」のサービスモデル化を公表。NASAなどから技術者など幹部をウーバー社内に招聘し、ウーバー独自開催の空飛ぶクルマに関する国際会議を仕立てるようになった。

    最近では、韓国ヒュンダイとウーバーが連携するなど、自動車産業との連携を模索し始めた。

    ウーバーとしては、ウーバー創業者グループがライドシェアリング事業で体験したように、巨額の先行投資によって当面は赤字経営でも先行者利益として市場の占有を狙っているようにみえる。

    トヨタが本格的な一歩を踏み出した「空飛ぶクルマ」。日本政府は、2023年の実用化を目指し産学官連携体制で臨むが、技術面とサービス面で課題は山積している。

    これから、トヨタの手腕が問われる。

    _________________

    黒川さんは わが社 (株)人間と科学の研究所に 昨年暮れにご挨拶に

    来られました。私も駆けつけます。 一度シッカリお話をお聴きしたいので。

    わが社の創設者&社長は 飛岡 健さんで 元々東大で宇宙ロケットを打ち上げた実績があります。当時は 月にホテルを建てようとのプロジェクトがあり、飛岡さんが チーフを務められていました。 宇宙ロケットは まだまだ身近なものではありませんが、空飛ぶ車の世界は 今年中には、徐々に本格化して行くと言われています。 その内 私たち一般人も利用できる日も近いと思います。

    最先端の技術に常に触れておくと、生きる姿勢も クリエイティブに、自然になってきますね。ぜひ駆けつけて下さいね。 

    夢から現実に!! 空飛ぶクルマ 〜EV、MaaSからの新潮流〜

    コンセプト 4人乗り+垂直離陸+自動運転 目標スペック 

    速度 400㎞/h 航続距離 1000㎞ 耐荷重 400kg 定員 4名

    完全自動運転により操縦者不要で、100%無事故。価格は100万円。こんな乗り物があったとしたら、とても便利ですよね。

    この実現は遠い未来ではありません。この事実をご存知でしたか?

    〜新型航空機開発がもたらすビジネスチャンス 

    黒川和祐社長を迎えて〜 機関車、クルマ、航空機、半導体、パソコン、インターネット、スマホ、、、 これらは、世の中を大きく変えたテクノロジーです。

    テクノロジーの進化が産む新たな流れにうまく乗れた企業が成功し、そうでない企業は停滞します。

    日本は、これら利用や量産のビジネスで発展きました。

    しかし、今、日本でハード量産しているものはクルマのみ。

    航空産業をもっている海外企業が次世代の空飛ぶクルマを実現させたら、

    何が起きるでしょうか。

    空飛ぶクルマやタクシー事業は、海外企業が激しい主導権争いをしている

    一方、日本では話題に出ることがあまりありません。

    遠い未来の事に思えてしまいがちですが、実際に実現する日はかなり近いです。 今回は、我が国において、ほぼ唯一この事業の立ち上げに取り組む黒川氏を迎え、現在の各国企業の状況と我が国と取組、そしてこれがもたらす新ビジネスについて、ご講演頂きます。

    新しいテクノロジーの現状と、それがもたらすビジネス機会の発掘にご興味ある方は、ぜひ講演を聞きにいらしてください。

    お申し込みは:下記をクリックして、直接、応募してください。

    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdeUwBqfXVaqrT6EUTn5bYEYv5-7wfcOlM8DD___LX0Ew5WpA/viewform

    ★お問合わせはメールで rsmm1920hhm@gmail.com 担当ミラクル

    ________________

    夢から現実に❗ 空飛ぶクルマ
    完全自動運転により操縦者不要で、100%無事故。こんな乗り物があったら、とても便利ですよね。でも実現出来るのでしょうか?

    だれもが夢見たスターウォーズやバック・トゥ・ザ・フューチャーの世界、人類はそれを実現できるテクノロジーを持っています。空飛ぶクルマは海外メーカー中心に開発が進んでいます。

    しかし、実は日本の技術により、その実現を早める事が出来るのですが、この事業に取り組む日本企業はほとんどありません。
    このままでは、新産業がまた海外のものとなってしまう。
    なんとしても日本発でこれをやりたい❗

    今回は、この事業の立上げを目論む黒川氏が夢の実現のために立てた戦略と、ここまでの結果、そしてこれからどうしていくか?をお話し頂きます。

    この話を聞けば、ワクワクすること間違いなし。
    新年に新産業の立上げ、という幸先の良い話で、2020年の運気を上げましょう。

    ________________

    「空からの眺め 無料写真集」の画像検索結果

    ________________

    666.「空飛ぶクルマ」試作機をデモ飛行 NEC 24,043 回視聴 2019/08/05 SankeiNews  登録者数 20.5万人

    NECは5日、次世代の移動手段として開発した「空飛ぶクルマ」の試作機の浮上実験を、我孫子事業場(千葉県我孫子市)内に新設した実験場で報道陣に初公開した。実験では炭素繊維強化プラスチック(CFRP)製で軽量化された無人の試作機が数分間にわたり、約3mまで浮上。

    同社は、政府の官民協議会が策定した工程表に基づき、令和5年を目標に物流輸送での実用化を目指す。  試作機は、全長約3.9m、幅約3.7m、高さ約1.3mで、4つの回転翼で飛行。

    CFRPのモノコック構造を採用し、重量は150kg弱に抑えた。さらに荷物を積載して総重量が300キログラム程度になっても飛行できるという。

    物流輸送を想定しているため人を乗せることはできないが、自律飛行と衛星利用測位システム(GPS)による移動が可能としている。  

    NECは、同社の持つ航空管制などの技術を活用しながら試作機の実験でデータを収集し、主に「空飛ぶクルマ」の交通整理や機体間の無線通信といった管理基盤の開発に力を入れる方針。「空飛ぶクルマ」に関する若手技術者の団体「カーティベーター」を通じて機体開発の一部にも協力する考えだ。

    _________________

    ________________

    「空からの眺め 無料写真集」の画像検索結果

    ________________

    「空からの眺め 無料写真集」の画像検索結果

    ________________

    777.ついにクルマが空を飛ぶ!アウディがエアバスとイタルデザインとタッグを組んだ

    13,522 回視聴 2018/03/15  GQ JAPAN 登録者数 9.93万人

    _______________

    ________________

    「空からの眺め 無料写真集」の画像検索結果

    _______________

    888.5 Amazing Flying Cars You Must See What Rule The World In Future. 870,777 回 2018/10/24  

    Inventions World  チャンネル登録者数 17.8万人
    5 Amazing Flying Cars You Must See What Rule The World In Future. These Cool Flying Cars Will Be The real Time Machine in Future. 👇 All Wonderful Cars On Amazon : https://amzn.to/2LdJbSR Popular Body Styles: https://amzn.to/2uDQusy

    _________________________

    ________________

    「冬の花 無料写真」の画像検索結果

    ________________

    999. 空飛ぶクルマの「SkyDrive」

    新たに第三者割当増資及び助成金で15億円調達しました。年内の有人飛行試験に向け開発を加速してまいります。

    株式会社SkyDrive(本社:東京都新宿区、代表取締役:福澤知浩)は、航空機・ドローン・自動車エンジニアが集う有志団体CARTIVATORメンバーから発足した「空飛ぶクルマ」の開発・製造・販売を行うスタートアップです。
    この度、既存投資家であるDroneFund、Zコーポレーションに加えて、STRIVE、伊藤忠テクノロジーベンチャーズ、環境エネルギー投資を株主として迎え、第三者割当増資および助成金を通じて、15億円の資金調達を完了しました。
    これにより、累計調達額は20億円となり、2019年内の有人飛行試験開始に向け開発を加速してまいります。
    なお、今回の調達に伴い、STRIVEの代表パートナー 堤達生氏が、SkyDriveの社外取締役として新たに就任いたします。

    ___________
    ■事業概要

    株式会社SkyDriveは、航空機・ドローン・自動車エンジニアを中心に2016年から活動している有志団体CARTIVATORのメンバーで発足した株式会社です。

    2018年12月より、日本初となる空飛ぶクルマ(無操縦者航空機)の屋外飛行試験を開始しています。また、愛知県・豊田市と連携、『新産業創出へ向けた「空飛ぶクルマ」開発に関する連携協定』を締結し、2019年6月、豊田市に日本最大級(2019年9月時点)の飛行試験場をオープン。
    年内の有人飛行試験の開始、2020年夏のデモフライト、2023年の発売開始に向けて、開発を進めております。

    ■空飛ぶクルマとは
    空飛ぶクルマとは、正式名称を「電動垂直離着陸型無操縦者航空機」と呼ばれ、電動化、完全自律の自動操縦、垂直離着陸が大きな特徴です。モビリティ分野の新たな動きとして、世界各国で開発が進んでおり、我が国においても都市部でのタクシーサービス、離島や山間部の新たな移動手段、災害時の救急搬送などにつながるものと期待されています。

    既存の航空機に比べて低コスト・低騒音。離発着場所もコンパクトになるため、空の移動がより日常的になると考えられます。

    Uberがサービスプラットフォーマーとして2023年からの事業開始を目指すと発表をしているように、空飛ぶクルマは、MaaSにおいて、キーとなるモビリティとして期待されています。

    2040年にはグローバルで150兆円の市場規模に達すると予測されており(※1:Morgan Stanley調査)、まさに、次世代産業の1つです。日本においても、2018年から「空の移動革命に向けた官民協議会」が開催され、2023年の事業開始、
    2030年の本格普及に向けたロードマップ(※2:経済産業省・国土交通省)が制定されております。先進国においては渋滞緩和、災害時利用、新興国においては、インフラ不要の移動手段としての活用が見込まれております。
    ※1:https://www.morganstanley.com/ideas/autonomous-aircraft
    ※2:https://www.meti.go.jp/press/2018/12/20181220007/20181220007.html

    我々は、空飛ぶクルマの日本のトップランナーとして、この度の調達資金を、本年中の有人飛行試験を開始するべく、部材・人材等の開発費用に充当します。

    無人試作機での屋内飛行試験無人試作機での屋内飛行試験

    ■引受先様からのコメント(順不同)

    ・DroneFund 共同代表 千葉 功太郎氏
    (千葉道場ドローン部2号投資事業有限責任組合)
    日本政府は成長戦略閣議決定において、空飛ぶクルマの事業化の開始を2023年度を目標に実現することを決定しました。

    空飛ぶクルマが実用化すれば、私たちは今よりも短時間で移動ができるようになり、新しい移動ルートの開拓が可能になります。
    スカイドライブは、昨年の設立以降、日本初の屋外飛行実験に成功するなど、着実に歩みを進めています。空の移動革命に向けた官民協議会に参画するなど、ルール形成にも積極的に取り組んでいます。
    今回の資金調達により、安全な機体の開発がさらに前進することを期待しています。

    ★Zコーポレーション株式会社 代表取締役社長 高田 徹氏

    (Zファンド 1 号投資事業有限責任組合)
    空飛ぶクルマに乗ることを、一度は夢見たことがある方は多いのではないでしょうか。私もまたその一人です。
    SkyDrive社は「誰もが自由に空を飛べる時代」の実現に向けて、高い技術力と情熱をもって日々邁進しており、弊社も投資家としてそれに伴走できることを光栄に思っています。
    今回参画された投資家の方々と力を合わせて、今後も全力で応援させていただきます。

    ・STRIVE  代表パートナー 堤 達生氏
    (STRIVE Ⅲ投資事業有限責任組合)

    ”空飛ぶクルマ”この言葉を聞くだけでワクワクしてきませんか。
    初めてプレゼンを聞いたときから、SkyDrive社が掲げるビジョンを一緒に実現したいと思い投資を決めさせていただきました。
    高い技術力を誇るチームと様々なステークホルダーを巻き込みながら環境を整備していく事業開発力。この2つの強みを活かしながら、リードインベスターとしてしっかりとサポートしていきたいと思います。

    ・伊藤忠テクノロジーベンチャーズ株式会社 代表取締役社長 中野 慎三氏
    (テクノロジーベンチャーズ5号投資事業有限責任組合)

    “空飛ぶクルマ”という未来を実現する為に、各業界から優秀な人材が集結したSkyDrive社。彼らの描くチャレンジングな未来に共感し、応援をすべく、この度出資をさせて頂きました。
    同社を世界で勝てる日本企業へと押し上げられる様に、共に汗をかきながら、資金調達や事業開発等の場面において今後幅広く支援をさせて頂きます。

    ・株式会社環境エネルギー投資 代表取締役社長  河村 修一郎氏
    (EEI4号イノベーション&インパクト投資事業有限責任組合 )

    2017年にパリ協定が合意され、世界各国で温室効果ガス排出削減の取組みがさらに加速しております。
    既に自動車ではEVが普及を開始しており、今後は航空機/ヘリコプターの電動化が始まろうとしているなか、この分野で世界を目指すSkyDriveに参画できることを心から光栄に思っております。
    環境・エネルギー分野にとどまらず全力でサポートさせていただきます。

    ■エンジニア・事業開発メンバー募集中
    「誰もが空を飛べる時代をつくる」をミッションに掲げる当社は、ともにゼロイチ開発を進める仲間を募集しております。100年に1度のモビリティ革命を、共に創っていきませんか?ご応募をお待ちしております。▶募集要項はコチラ:https://www.skydrive.co.jp/pages/3254703/page_201909271859

    __________________

    ■会社概要
    ・株式会社SkyDrive
    ・お問い合わせ info@skydrive.co.jp
    ・ホームページ  https://www.skydrive.co.jp
    ・所在地
    東京オフィス:東京都新宿区
    豊田テストフィールド:愛知県豊田市足助地区
    豊田R&Dセンター:愛知県豊田市挙母町2-1-1

    豊田市ものづくり創造拠点SENTAN
    屋内飛行試験場:愛知県豊田市御船町

    ________________

    「冬の花 無料写真」の画像検索結果

    ________________

    1010. 商用化秒読み! 「空飛ぶ車」オランダのPal-V、ついに2021年リリース 2019.12.20  Kaori Myatt 

    商用化秒読み! 「空飛ぶ車」オランダのPal-V、ついに2021年リリース

    開発はオランダ発のPal-V(パル・ヴィー)社。2021年に発売予定。実は10年以上前から商用販売が期待されていたものが、ついに現実となった形。2007年のギズモードジャパンの記事を見ると当時からずいぶんその形態も進化しています。日本も販売対象地域に含まれていました。これなら渋滞もかわせて通勤にも便利。もう遅刻しませんね。

    最高時速は320km

    オランダはラームスドンクヴェールに本社を置く、PAL-V International B.V.社がマイアミで開催されたイベントでついにリリースを発表。

    今回販売となるのは、PAL-V Liberty Executive EditionとPAL-V Liberty Sport Editionの二択のみ。2人乗りで、地上の最高時速は160km、上空の最高時速は320km、これなら通勤も一気に楽になりそうです。

    Pal-Vの公式ウェブサイトおよびプレスキットによれば、「堅牢なオランダのエンジニアリング」の元に開発され、デザインはこだわりのイタリアのデザインスタジオに依頼。内装は総革でいずれもデュアルエンジン。安全性も航空法上では回転翼航空機にあたる「ジャイロプレーン」というカテゴリーで、欧州航空安全機関(EASA)および米連邦航空局(FAA)の承認を受けています。そのため、法的には全世界で飛ぶことができるのだとか。飛行に不向きな悪天候時には車に早変わりして陸上走行できるため、安全は格段に飛躍するとのこと。人命救助などのシーンでも活躍が期待できそうです。

    PAL-V_Liberty_Flying_Car_1500px_SRGB_011

    特殊なインフラは不要

    さらに、どこのガソリンスタンドでも給油でき、離陸にも着陸にも特殊な施設を使用しないため、インフラの導入や整備も必要ありません。エンジンなしで30kmの速度で、30m四方の広さがあれば離着陸できるとのことで、緊急着陸が必要となった場合にも、テニスコートほどの広さの場所さえあれば大丈夫。ただし、地上の交通規制と航空交通規制の両方を守らなくてはなりませんけどね。

    気になるライセンスですが、特殊ライセンスを取得するための公式の飛行スクールとコースまで用意されおり、「運転免許を一歩上のレベルへ」と銘打ってフライトスクールと提携する徹底ぶり。

    Canal Plusによれば、すでに70機分のエンジンを早々と発注済みとのこと。PAL-V社のロバート・ダンジェマンスさんは、「航空法に準拠しており、全世界で運転・飛行できる安全基準を満たしているので今すぐ使える」と自信満々。

    PAL-V_Liberty_Flying_Car_1500px_SRGB_014

    トレーニングセッションも

    もちろんExecutive Editionのほうが上位機種。内装はイタリアンデザインの総革で色もオリジナルカラーを選べるようです。さらに今回の発売では初代モデル90体の初オーナーとなる記念として、車体のシリアルナンバーをゴールドの銘板に刻印するサービスを行っています。いずれのバージョンにも使い方を説明する操作トレーニングセッションとフォローアップセッションもお値段に含まれているとのこと。

    現地での販売価格は49万9000ユーロ(税別)。購入サイトから居住地を日本で選択するとPAL-V Liberty Executive Editionは75万ドルで(約8千万円)、PAL-V Liberty Sport Editionは49万9000ドル(約5千400万円)で今すぐ購入予約を入れることができます。お支払いはビットコインでも受け付けているようです。

    これでさっそうと会社の中庭に着陸したら、みんなの人気者になれそうですね。

    ________________

    1111. Terrafugia TF-2 1,856,736 回視聴 2018/08/27  

    Terrafugia Inc チャンネル登録者数 3.76万人
    The Terrafugia TF-2: Transforming On-Demand travel with a three-part transportation system
    for seamless door-to-door travel.

    ________________

    _________________

    「冬の花 無料写真」の画像検索結果

    _________________

    CES 2019

    1212. 大手ヘリメーカーの「空飛ぶクルマ」、ベールを脱ぐ

    Bell Helicopterが「BELL Nexus」を発表

    根津 禎=日経 xTECH/日経エレクトロニクス
    _____________
    ヘリコプターメーカー大手の米Bell Helicopter(ベルヘリコプター)は、「CES 2019」開催前のプレスカンファレンスで、電動の垂直離着陸(eVTOL)機「BELL Nexus」を発表した(プレスリリース)。2025年ごろの実用化を目指す。

     同社がeVTOL機を開発していることは知られていたが、コクピットなど一部しか見せておらず、回転翼(ローター)などを含めたフォームファクター(形状)全体を披露したのは今回が初めてである。

    eVTOL機は、内燃機関を備えた従来の小型航空機に比べて、騒音の低減、構造の簡素化によるメンテナンス負荷の軽減などの利点があり、自動車のように気軽に利用できることから「空飛ぶクルマ」と呼ばれる。

    ________________

    _______________
    プレスカンファレンスに登壇したBell Helicopter President and CEOのMitch Snyder氏(撮影:日経 xTECH)
    [画像のクリックで拡大表示]

     BELL Nexusは、ダクトで囲まれた6つのローターを備える。パイロットを含めて5人乗りの機体である。自律飛行技術を開発中で、将来はパイロットなしでの飛行を目指している。

     ローターはチルト型だとみられる。チルト型は、離陸時には、地面に対してローターが水平(ローターの回転軸を垂直)になるようにし、地面に向けて風を吹き付けて浮上する。浮上後、ローター部が地面に対して傾くように回転させて、水平方向の推進力を得て、目的地まで飛行する。これにより、垂直離着陸を可能にし、巡行時は大きな推力を得やすくする。

    「BELL Nexus」(画像:Bell)

    ___________

    「冬の花 無料写真」の画像検索結果

    ___________

    1313. Ehang、12月12日北米市場でIPO(株式店頭公開)達成

    2019-12-13 掲載

    兼ねてから予定されていたドローンメーカーEHangが12月12日に北米ナスダック市場に上場した。

    新株発行価格は12.5ドルで320万株を発行。時価総額は6億6200万ドル(約730億円)をマークした。初日の商いは12.55ドルと変動し、初日終値12.49ドルで商いを終了した。

    12月12日店頭公開初日の商い

    中国国内では物流用ドローンも好調で、さらに11月30日にはEhangは、広州ヘリチュアンシン不動産株式会社と提携し、

    「世界初の商業都市内観光UAM(都市空中移動)ルート」構想を打ち出したこととも記憶に新しい同社は、一昨年、昨年とまだ赤字状態であるが

    自立型空中車両(AAV= Autonomous Aerial Vehicle)の商業化は急速に展開している点からもまだまだ期待のできる部分は多い。

    ▶︎Ehang、パッセンジャードローンで観光フライトを計画中

    Ehangの動きに、これからも目が離せない!

    ▶︎Ehang

    [Category:]

    _________________

    「空からの眺め 無料写真集」の画像検索結果