切り戻しとは?? Blue Starが また咲いてくれた。

s-blue Star 23621396_1772695986073719_3944965940840662648_ns-apsiron 23621527_1773487815994536_8458251577597534106_nnichinichisou 23473059_1773487819327869_5521001440914398127_n
_________________________________________________
2017年11月14日 誰かさんの誕生日。我が家の庭のBLUE STARが 一つ咲いているのを発見。
確か 2週間ぐらい前に最後の花が落ちて 大好きな娘BLUE STARの可憐な姿が見れなり、残念
に思っていた。だから、とても嬉しい。何週間前か家人が 切り戻しをしていてくれたという。
何度も咲かせる名人。流石だ。我が家の庭の小さな喜び。あ~しあわせ!とつぶやいた。
___________________________________________
171019 wonder s-アプシロン 23517749_1773488845994433_7447238905749594324_n
 ___________________________________________
アプシロンたちは 何度目になるのだろう。たくさんの娘たちが 一人 2人になったなああ
と見ている内に、また どんどん 仲間を増やしている。凄い気力 凄い生命力と 驚く。
今年は もう10回ぐらい世代交代している。
 ___________________________________________
家人によれば 1度切り戻しをしたそうだ。 「切り戻し」って何??? 調べて見たら
これなら 自分でも出来るかなあ?
___________________________________________
たまには 娘たちをケアしなければなああ。いつも励ましてくれるので。
日日草が まだ世代交代を繰り返しているぞ。
_____________________________________
s-blue sage 23472828_1773486965994621_2499177429951291433_n
ブルーセージ いつも爽やかだ。感謝。
 ______________________________________
s-tuyukusa 23622109_1773486959327955_6839140279922476762_n
一番 気に入っている露草。電灯の笠を作った時 模様は 露草をえらんだ。
 ______________________________________
切り戻しとは?切り戻し剪定の時期と方法は?草花/観葉植物/樹木など
園芸やガーデニングをしている方であれば、一度は聞いたことがある「切り戻し」。
切り戻しを行うことで、植物の生長を促し、実をたくさんつけたり、毎年花を咲かせたり、
ガーデニングを楽しむために欠かせない作業の1つです。
_______________________________________
s-ほうずき 23472987_1773486899327961_6724255332179009575_n
______________________________________
今回は、切り戻しとはどんなこと
をするのか、その方法や時期についてご紹介します。
__________________________________
1.切り戻しとは?何のためにするの?
切り戻しとは、伸びすぎた枝や茎を切り取って、株を短くし、植物の姿(樹形)
を整えることをいいます。
切り戻しの目的は3つです。1. 株の大きさ・樹形を整える
__________________________________
2. 不要な枝を減らした分、新芽・実・花へ養分をまわして生長を促す
__________________________________
3. 風通しをよくして病害虫を予防する一般的なガーデニングでは、
 鉢や室内、花壇、庭のスペースに合わせた高さ、横幅の範囲内で
 育てます。ただ、
 植物を育てていると、枝や茎が無差別に伸びて、樹形が崩れたり、
 風通しが悪くなったりして、最終的には害虫や病気にかかり、枯れる
 可能性が高くなります。
中には、放っておいても樹形が整っている種類もありますが、稀です。
________________________________

 s-日日草 23472986_1773486889327962_2779414134168789037_n

切り戻しと剪定の違いは?

切り戻し 枝  剪定

 

warif 集合写真2 20622017_1675461125797206_8025032404762559762_n

切り戻しのことを、切り戻し剪定と呼ぶことがあります。ただ、園芸では剪定のことをまとめて切り戻しと呼ぶこともあり、狭義では枝を短く切る作業、広義では、樹形の整理や芽摘みなどを含むこともあります。

ただ、本来の切り戻しは、剪定の種類の1つで、透かし剪定、刈り込み・刈り上げ剪定、芽摘みなども剪定のうちの1つです。今回は、広義での切り戻しについてご紹介します。

 この話を しっかり聴いてみた。そうか、 まず レンジでチンして 乾燥させればいいそうだ。
____________________________________________

切り戻しの時期は?どんなタイミングがある?

切り口が乾燥しやすい、よく晴れた午前中に行うのがおすすめです。切り口が湿っていると、病害虫の被害にあいやすく、そこから枯れてしまいます。また、切り戻しのタイミングは、主に3つあります。

はなたいち 17309451_1510072819002705_771978976743575231_n

1. 花が咲き終わった後

花が終わった後、すぐに花のすぐ下(花首)で切り落とすか、枝元から花を切り落とします。咲き終わった後の花も養分を使うため、残しておくと新芽や新しい花の邪魔になります。

できるだけ早く切り落とすことで、脇芽が出て、ボリューム感も増えますよ。

__________________________________________________

 

2. 休眠期から目覚める前

一度、バッサリ短く切って、再生を図る場合に行います。株分弱って、古い枝や弱った枝が多い場合に行い、翌年は枝を生長させるためだけの年、翌々年に花が咲くのを待ちます。

植物によって休眠期は夏だったり冬だったりしますが、多くは冬に休眠期を迎えます。一年草など、毎年植える植物を除いて、毎年花が咲く多年草、宿根草、樹木の多くは、休眠期に生長が止まり、花や葉っぱが落ちきって枝だけの状態になっています。

この場合、鉢植えであれば株元から15cm、30cm、1mなど、植物によって一定の短さで全て切り取ります。花が咲きにくい古い枝や弱った枝を一掃できるうえ、休眠期が終わると、徐々に植物が生長を始めるので、新たに枝を伸ばし、花を咲かせてくれますよ。

3. 不要な枝が育ってきたら

風通しを悪くしたり、他の枝や茎の生長の邪魔になったり、樹形を乱す枝を「不要枝」と呼ぶことがあります。休眠期以外の期間であれば、不要枝が伸びてきたら切り取ることで、樹形を保ちます。

切り戻し剪定の方法!どこを切るの?

切り戻し 枝 混み合っている 剪定

_________________________________________________

切り戻しで枝を切る場所は、枝元と枝の途中しかありません。ただ、枝の途中で切る場合は、

新芽のすぐ上を切り取ります。新芽とは、枝の途中で少し膨らんでる、次の枝が伸びてくる場所です。

また、切り戻しの対象になる、不要枝をご紹介します。

山元雅信 運河で 17796127_1530212836988703_2312425573939382350_n

1. 徒長枝

他の枝よりも生長が早く、勢いよく出た枝のことです。枝元から切ってもいいですが、全体の枝数が少ないときは1/3ほどの長さに切ります。

2. ひこばえ

株元から出てくる、細い枝をひこばえといいます。見つけ次第、株元から切り取ります。

3. 内向枝(逆さ枝、返り枝)

幹(主茎)の方へ向かって伸びる内向きの枝を、内向、逆さ枝といいます。美観を損ね、葉っぱをもっていると他の枝の邪魔になるので、枝元から切り取ります。

s-我が家の庭 秋 23517972_1772695999407051_3831756889381572170_n

4. 車枝

同じ位置から、複数の枝が車輪のように伸びている枝を車枝と呼びます。日当たりや通風に影響しますから、1~2本を残して切り取ります。

5. 立ち枝、下がり枝

真上、真下に向かって生えている枝のことです。樹形を乱し、景観を損なうため枝元から切り取ります。

6. 胴吹き枝

一番太い幹から生えてくる細い枝です。突然生えてくる枝で、「幹吹き」とも呼ばれます。胴吹き枝よりも上部分が弱っているときに発生することもあるので、警告だと思って弱っていないか観察しましょう。枝は、枝元から切り取ります。

7. 絡み枝

交差している枝のことです。どちらかを残して、もう一方を枝元から切り取ります。

8. 平行枝

平行に伸びる枝のことです。生長の妨げになるので、一本だけ残して枝元から切り取ります。

9. ふところ枝

いずれは枯れる、枝の内部から出てくる小枝です。全体的に枝数が少ない場合は、切り取らなくても問題ありませんが、茂っているようであれば枝元から切り取ります。

s-赤い花 23518799_1773486885994629_380046006322121140_n

切り戻しをするときの注意点は?

切り戻しの理想の環境は、清潔なハサミ、ナイフを使って、晴れた日の午前中に行うことです。逆にいえば、不潔なハサミは切り口から細菌が入るのを手助けし、切り戻し後に枯らしてしまう可能性を高くします。できれば切り口は、癒合剤などを塗っておくと安心ですよ。

また、切り戻しのときは手袋をつけて作業をします。枝で指を切ったり、切り口の樹液が付いて肌がかぶれることがあるので注意してください。

切り戻しをマスターしてガーデニングをより楽しもう

軍手 剪定はさみ切り戻しは、植物の手入れの基本です。ただし、切り戻しの時期、タイミング、切り取る長さは植物によって様々です。不要枝を全て切り取って、スカスカになってしまうとそれこそ寂しい樹形になることもあるので、植物に合わせた適度な時期と切り戻し量を学ぶことが一番難しく、また園芸の楽しみでもあります。切り戻しをマスターして、色んな植物を立派に育ててみてくださいね。