メキキの会とは
メキキの会は、「氣脈をつないで良い世の中を創る」という目的で、志を持った人達が集まり、リアルとバーチャルでつながる交流会です。
ここでは、会員自らが「世話人」として、常にオープンな形で場を創り、運営に積極的に関わっています。その根底にあるのは、志の共有からくる尊敬と愛情です。
お互いの志と専門性を磨き合う過程で、自分の人生でなすべきことに気づき、生きがいある人生を歩み出すことができます。
仕事や家庭の質を高め、豊かに人生を生きるための社会基盤を世界に広げることで、より良い社会を創る礎となる、それがメキキの会の活動です。 ⇒会員になるには?
「氣脈」とは、人脈でも学脈でも血脈でもない、良い世の中を創ろうという想いで、有限な自分ができること(専門性)をやろうという志を持った人たちとのつながりです。
広辞苑で「氣脈」という言葉を調べてみると、「あるたくらみを持った集まり」と書いてあります。
私たちのたくらみとは、お互いの志と専門性を磨き、繋がって、みんなで良い世の中を創って行く関係インフラを創ることです。
個の花道場
開催地:札幌・東京・静岡・名古屋・京都・岡山・高松・広島
あなたの嘆きや苦しみに隠された、天命の暗号が解ける!
個の花道場は、
ベストセラー「天命の暗号」を実際に体験する二日間のプログラムです。
あなたの天命は今日までの人生に秘されています。
自分の天命が分かりこれからを生きていけたら、どんな人生になると思いますか?
⇒ 人は誰もが天命があります
⇒ その天命を発見する方法があります
⇒ 天命を発見できると、志が固まり、磨き上げられます
⇒ 志を持って生きると、気脈でつながる深い人間関係が構築できるようになります
⇒ その結果、あなたの人生は一変します
参加者の声
山本敏幸 さんプロフィール
NPO法人キッズドリームパートナーズ理事長。札幌中央倫理法人会会長。国際和合医療学会理事。
検査しても原因がわからない20年にわたる闘病の体験から、食事健康法や心の勉強を行う。日本人の健康のために2000回以上の講演を実施、自身の長年の経験を伝える『食事道・感謝道・実践道』を主宰。2009年には≪球体健康法≫を発表。現在は、全国児童養護施設(585か所)に対し、直接支援・医療食育支援・自立支援の3本柱を中心に活動中。「1ヶ月で血液をキレイにする健康法!」著。
中山匡 さんプロフィール
一般社団法人シェア・ブレイン・ビジネス・スクール 代表理事
NPO法人ウーマン・キャリア・デザイン 理事長。アントレプレナー・コーチング株式会社 代表取締役。
東京大学大学院修了後、大手経営コンサルティング会社にて株式公開支援、5つのフランチャイズ本部の立ち上げ、マーケティング・リサーチ等の活動に従事。2003年に独立し、アントレプレナー・コーチング(株)を設立。
日時 | 会場 | TEL | |
東京 個の花道場 | 平成28年5月28日(土)・29日(日) | メキキサロン<個の花ホール>
渋谷区渋谷1-17-8 松岡渋谷ビル3F |
03-5464-5181
03-5464-5184(FAX)
|
伊勢 個の花道場 | 平成28年6月 4日(土)・ 5日(日) | 財団法人修養団 伊勢青少年研修センター
三重県伊勢市宇治今在家町153 |
0596-25-0265
|
東京 個の花道場 | 平成28年7月16日(土)・17日(日) | メキキサロン<個の花ホール>
渋谷区渋谷1-17-8 松岡渋谷ビル3F |
03-5464-5181
03-5464-5184(FAX)
|
京都 個の花道場 | 平成28年8月27日(土)・28日(日) | 京都メキキサロン京都市中京区烏丸通蛸薬師下ル手洗水町646-2
烏丸第3スタービル3階 |
075-222-8515075-222-8516(FAX) |

ベストセラー「天命の暗号」と著者・出口光博士
多くの人が、「自分は何のために生まれたのか」
「どんな使命、役割をもって生きているのか」と考えることがあります。
特に、行き詰ったり、逆境になったりした時にそんな考えが浮かびます。
著者の出口光博士は、曾祖父が出口王仁三郎という宗教家の家系に生まれ、
その環境にあらがって西洋哲学、行動科学に向かい、
その後実業の世界へ進み、一部上場企業の代表取締役を務めていました。
そしてビジネスの中で人間を学び、幾つもの曲折を経て、
天命を自覚することこそ、人が生きていくうえで最も大切と認識し、
現在は、「各人がどうしたら自分の天命をつかむことができるのか」
という答えを得ることができる理論、システムの開発、普及につとめています。
個の花道場は、その理論・システムを二日間のプログラムに体系化したものです。
自分の人生を有意義なものにしたい全ての人のための二日間です。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|


志ビジネスミーティング
志ビジネスミーティングは志からビジネスを拡大させるビジネス朝会です。
志ビジネスミーティングでは、 志を明快に表現する力をつけ、一人ひとりの天職が大きく発展することを目的とし、 自己紹介やビジネスを効果的に表現するプレゼンテーションを行います。 参加者全員の志を入れた「1分間自己紹介」と毎回2名の「志ビジネスプレゼン(10分間)」があります。そこには自分自身を貫く志が表現されています。志ビジネスミーティングのミッションは、「志ビジネスを形にし発展させる場を提供することで成功したビジネスパーソンを現す」ことです。 是非一度、参加してご自身の志に触れてみてください。
渋谷、新宿、池袋、駒込、神田、大井町、京都で定期的に開催しています。

志ビジネスミーティングの関連ドキュメントの最新版はこちらから入手願います。 最終更新日 2016.3.7
風が吹きました!
しかも、最大瞬間風速記録!
神さまの導き以外、考えられない程の御即答⭐
メキキの会でご一緒させて頂き、
とってもお世話に成りました、
世界中で、しかも本氣で平和の架け橋を創られ日本を元氣にされている
【山元学校 】の学長
【山元雅信さん】
http://yamamoto-gakko.net/index.html
まだ観ても聴いてもいないHEAVENESE@を感動していただいた、
それはそれは、とってもドラマティックなお応えでした!
しかもっ!後援会にも御尽力賜れて頂ける様で、
ヤマト心とヤマト魂を持つ日本人には必ず通じる応えなんだと確信し、胸が熱く成りました…。
HEAVENESEの後援会を続け、彼等を信じて活動していた事が一瞬にして
救われる思いになった瞬間の一枚です⭐︎
日本にとって、いやっ!
世界にとって歴史的な瞬間でした!
山元学長、心より感謝御礼申し上げます。
HEAVENESE@(ヘヴニーズ)
http://heavenese.jp/index_j.html
有難き倖せ🍀
感謝弥栄
______________________________________
・出口 光(でぐち ひかる) 京都府亀岡市出身 1955年1月14日生
現在、メキキの会会長、株式会社メキキ及びメキキ・クリエイツ株式会社代表取締役、多摩美術大学非常勤講師(知的財産論)。
◆主な経歴
京都府立亀岡高等学校卒業
1978年 慶応義塾大学文学部心理学専攻(実験心理学専攻)卒業
1984年 米国カンザス大学大学院人間発達学部博士課程修了
応用行動分析学を専攻し、哲学博士(Ph. D. )
◆主な職歴
元 慶應義塾大学大学院社会学研究科非常勤講師
元 明星大学人文学部専任講師(心理学)
元 放送大学出演講師(行動科学)
元 株式会社タカキュー代表取締役社長(東証一部上場)
現 株式会社メキキ代表取締役
メキキ・クリエイツ株式会社代表取締役
多摩美術大学非常勤講師(知的財産論)
◆各種団体での役職等
元 日本行動分析学会理事
元 日本行動分析学会学会誌編集長
元 (社)日本青少年育成協会理事
現 (財)高久国際奨学財団選考委員長
現 メキキの会会長
現 NPO日本心理カウンセリング協会理事長
現 裏千家淡交会東京第六西支部副支部長
「 私の志についてお話しすることを前提として、私の先祖のことを振り返ることには意味があると思います。
私の曽祖父は、出口王仁三郎で、戦前に二度の大きな弾圧に遭いました。伝記を読んだり、家族や周囲の人たちからたびたび曽祖父のことを聞きながら、その捨て身の志に尊敬はしても、とてもこのような人生は歩めないと思いました。
私の父は、気象庁に勤め富士山頂で雪の結晶を研究していましたが、研究小屋が火事になり失意の中で下山しました。結婚後、父は社会福祉事業に乗り出しました。当時は、18歳以上の重度精神遅滞者には政府の保護がなく、徒手空拳で援護施設や保育園、老人ホームなどの施設を造り、生涯を福祉に生きた人でした。ときどき父に連れられて、施設で精神遅滞の人たちと過ごしました。父の大きさを感じながらも、自分にはこのようなことはとてもできないと思いました。
そして折に触れて、「自分はとても二人のような人生は歩めない。私は人生で何をすべきなのか。私にも天命があるのだろうか」と悩んでいたのです。
私は小さいころから人間に興味があったので、慶応義塾大学で実験心理学の門を叩き、のちに応用行動分析学を、米国のカンザス大学大学院の人間発達学部で学びました。大学の教員を四年やりその後、株式会社タカキューという大手ファッション専門店チェーンで経営に携わり、大きなリストラを経験しました。
悩みながらも私の人生でやるべきこと、天命が少しずつ見えてきました。
天命とは、特別な人に、特別な機会に降りてくるものではありません。全ての人にあって、しかも今日までの人生の中に秘されていて、自分の人生を貫くものである、と私は考えています。
志とは、あなたの今までの人生を貫くものを受け入れ、今も未来もそれをやると決めることです。つまり、天命に覚悟してそれをやり続けることが志であると思います。
そしてこれが私の志です。
『志を持った人たちがつながることで、より良い社会のための国際的な社会基盤を創る』
この志を全うするために、私は自分の人生でやるべきことを三つのプロジェクトに分け、研究・実践をしていきます。」
「人間の究極のモティベーションとも言える、天命を研究し、誰もがそれを掴める方法を開発する。
天命は全ての人に存在するという仮説を立て、
1.その天命をどうやって見つけ出せるか。
2.どうやったら天命に志すことができるのか。
3.そして、志に生きるとはどのようなことなのか。
4.人間の心と魂の構造はどのようなパラダイムから見る必要があるのか。
これらを研究・実践することが『天命の実践研究』というプロジェクトです。」
「私は以前から、自分の先祖について興味を持っていました。
幼少の頃、家には講談社発行の、曾祖父・出口王仁三郎に
ついての本があり、また両親や親戚からも先祖の話を
幾度となく聞いていました。
しかも「出口」は面白い苗字であり、なぜそのような表現が使われたのか、
先祖は何をしていたのか、いつか調べてみたいと
思っていました。
そのルーツを調べるきっかけになったのは、2001年の3月に、
家族旅行で長崎に旅行した際、
「出口」という名前が長崎に多いという事に気がついたことでした。
息子の太朗が『今、自分がここにいるのは自分の両親、
さらには先祖がいたからだよね』と呟きました。
そう考えると自分の出口家の先祖がどのような人たちで、
どのようなことをしていたのかを知りたくなりました。
そこで息子と私は『出口家』のルーツを辿り始めました.。」
http://hikaru888.net/kokorozashi.html
長寿力の真実の秘訣
〜 酵素医療とともに生きてきた人生 〜 鶴見隆史さん 講演会 2016年 4月29日
今回の東京メキキ昼食会は、酵素栄養学の第一人者、
がんや難病をファスティング酵素、サプリメントなどで治療され成果を出されている
医療法人社団森愛会 鶴見クリニック理事長、鶴見隆史先生です。
鶴見先生は、西洋医学に疑問を感じ、病気になぜなったのか、その根本原因を追求することで、
薬に頼らない その人本来の力で健康を取り戻す治療法を発見。
鶴見先生の人生のどこから、今の治療法を編み出したのか、どうすれば健康で長寿の人生を送れるか、
病気や寝たきりにならない人生の秘訣を話します。
真実の医療とはなにか、鶴見先生の話を聞いて真の健康を考え、良い世の中を創るために、あなたの人生を全うしましょう。
あなたと氣脈の通じた大切な人を、ゲストとしてお連れください。
※ゲストの方には、メキキの会の説明と入会の機会もあります。
お申込みURL
http://kokucheese.com/event/index/383671/
<鶴見隆史先生のプロフィール>
医療法人社団森愛会 鶴見クリニック理事長。
1948年、石川県生まれ。1979年、金沢医科大学医学部卒業後、浜松医科大学にて研修勤務。
東洋医学(中医学)、鍼灸、筋診断法、食養生などを研究し、西洋医学と東洋医学を融合させた医療を実践。
2001年、米国ヒューストンのトランスフォーメーションでディッキー・ヒューラ博士などから酵素栄養学を学ぶ。
2001年から現職。日本での酵素栄養学の第一人者として知られ、主な著書に「黒バナナ健康法」「『酵素』の謎」
「『酵素』がつくる腸免疫力」ほか多数。
最近、鶴見式®シリーズのサプリメントを独自で開発した。酵素栄養学セミナー、講演など定評がある。
日時:平成28年 4月29日(祝・金)
12:00~15:00 (午前11:30受付開始)
場所:学士会館
住所:東京都千代田区神田錦町3−28
TEL:03−3292−5936
http://www.gakushikaikan.co.jp/(地図参照)
会費: 6,000円 (会員・ゲスト共、昼食代込み)
※事前振り込みにご協力ください
お振込先 : 楽天銀行 第二営業支店
普通預金 7179400 カブシキガイシャメキキ
出欠のお返事は、
4月15日(金)までに所定の欄にご記入の上、
FAX又はE-mailにて、事務局までご連絡ください。
お申込みURL
http://kokucheese.com/event/index/383671/
お問い合わせ先
一般社団法人メキキの会事務局
03-5464-5181
office8@mekiki.ne.jp