__________________________
1944年生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒。オフィス・山元代表。学生結婚をして後、3女に恵まれる。
【肩書】
Journalist, Navigator, Headmaster, Organizer
Headmaster, Yamamoto Gakko (School)
Navigator, BLUE EARTH 3.0 (Ambassador Interview)
Navigator, Ambassador’s World Good News
President, Japan Mission to Israel & Palestine
Founder & Chairman, Africa Empowerment Forum
Founder & Chairman, Asia Empowerment Forum
President, J-TOP(Japan Tech-Science Overseas Prom. Initiative)
chairman, J-COP (Japan Character Overseas Prom. Initiative)
Chairman, International Red &White Singing Contest
Honorable Special Advisor, HEAVENESE & BRIDGE
Chairman, National Anthem Diplomat
国歌外交官(ソプラノ歌手・新藤昌子) 会長
こころざし教育・メキキの会 特別顧問
国内の教育格差にココロで向き合う無料塾 「ステップアップ塾」 顧問
APAホテルグループ, 勝兵塾 特別顧問
________________
山元学校はどんな学校? ビデオを覧ください。サークルダルメシアンの岡田ユキさんが作ってくれました。あ~しあわせ。
_____________________
_______________
【山元雅信の経歴】
◼︎ 1968~1986 日立造船時代
新造船輸出営業として、ノルウェー駐在6年・インド担当を4年。ゼロから始めて北欧神話を作る。市場90%のシェアを獲得。不況の中 5年間、売上1100億円純利益11%達成。日立造船全体売上の3割を越えた。その後 インド担当となりインドは 80%のシェアを4年間取得。
___________________
◼︎1986~1990 外資系国際展示会主催 カーナーズ (現リードエグジビション)時代
4年半の間に国際展示会をゼロから14本立上げ、7本が初回からアジア最大規模となった。国際眼鏡展では業界全体の売上規模が1年で4倍にした。国際宝飾展では、1年で業界売上規模を5倍にした。
国際文具展 国際航空宇宙展、国際ブックフェア、サロン・ド・東京(国際理美容エステ展)国際超電導展、国際粉体展、国際セミコンダクター展、国際電子出版展など、この間、国際展示会の打ち上げ方マニュアルを作成。
グッドリビングショーやワインショーなど、国際展示会打上げ虎の巻となった。
_____________________
◼︎1990~1995 セガ・エンタープライゼス時代
サードパーティの売上を、2年間で売上を25億円を235億円にして約10倍に成長させた。特に1990~1993年の間は北米市場での売上を1年間で倍増745億円を1650億円純利益680億円を達成。任天堂の市場シェアを奪い 37%から63%を達成した。
別会社からヘッドハントされるも、残り6か月の間で 崩壊したアジアマーケットを再構築。9億円の目標売上も達成、立直しに成功した。この時期から海外ビジネス展開のノウハウ集を作成しながら講演を繰り返すように。特にシンガポールのITマルチメディア国際会議など講演が増えた。
_____________________
◼︎1995~1998 ビジネスガイド社にヘッドハントされた。
ギフトショーとプレミアム・インセンティブショーを日本最大の展示会にした。年に2回のギフトショーを7回担当し、毎回100社増やしながらビジネス展開の仕組みを作成。
両展示会をそれぞれ日本一の規模を達成。ギフトショーはビッグサイトの全館を使用。※ 入社前に支度金1,000万円を貰い、結婚以来3人の娘たちの子育て人生だった妻に「感謝の印」として欧州1か月ご褒美旅行を実現。
_____________________
◼︎1998~ 今日 独立して 10社~30社の顧問を務める。
その頃「伊藤忠の会長で 政財界のドンと言われた「瀬島龍三氏」からの示唆を受け、山元学校開校。今日に至る。
★2020年5月から(株)人間と科学の研究所 前取締役会長と(株)BITAS 現代表取締役。
___________________
主な実績
________________
① アゼルバイジャン共和国から 世界で活躍する民間人100人に選ばれ1週間招待された。(周辺国17か国の元大統領、12人のノーベル賞受賞者も参加)
__________________
② 日本の不都合解消のため、議員会館でフォーラムを主宰。ベーシックインカム導入元年フォーラム、仮想通貨とこれからの世界金融フォーラム、ひとり親家庭の子供たちの教育格差の是正フォーラム、縄文ネットワークフォーラム。
___________________
③ 2か国間、3か国間 学生団体を 65団体設立
___________________
④ きずなチャンネル Blue Earth 3.0 で1年間で100か国の大使インタビュー番組を実行
___________________
⑤ 原宿テレビで 47ケ国大使のインタビュー実行
___________________
⑥ 山元学校では 120ケ国の大使が登壇。また260人の国会議員が講演
____________________
⑦ アパのワインの会で 60ケ国前後の大使を招請して同時通訳 (アパホテルの国際顧問20年間 勝兵塾顧問特別講師)
_____________________
⑧ アパの雑誌 BIG TALKで 60ケ国前後の大使と元谷外志雄代表の通訳。
_____________________
⑨ これまでの勤務先会社で、 100か国前後の国々を仕事で訪問。それぞれ実績を残す。
____________________
⑩ JAPAN MISSIONを主宰して、a.イスラエル・パレスチナ7回訪問、b.バングラデシュ3回、c.エジプト4回、.dケニア4回、e. ルワンダ3回、f.サンマリノ共和国 1回訪問、
各国では、「準国賓待遇」で講演や各国首脳と商工会議所 各国の経団連など会頭と面談。
___________________
⑪ アパホテルの元谷ご夫妻と10ケ国訪問 各国大統領、副大統領 首相 国王と面談しインタビューした。
______________________
⑫ 各省の横断的なキャリア1000人の「CROSSOVER」2001年設立以来最年長で参加を続けている。
_____________________
⑬ 環境行動誌 BLUE EARTH を8回出版(編集長及び出版社)水問題、林業問題、農業問題、ソーラーシステム等々を取り上げた。毎回 2か国大使へのインタビュー、主要学生団体4つを毎回取材と紹介。日米学生会議、日本中東学生会議 環境三四郎、アイセック国際会議 国際医学生連盟、日本薬学生連盟など。⑭ 国歌外交官協会設立 新藤昌子ソプラノ歌手と70か国大使館を訪問、各国のレセプションで各国の国歌を歌い 今も続いていて オリンピックやパラリンピックで 小中学生と彼女が歌うことになっている。
____________________
⑭ リーマンショックの翌年 2009年 アフリカ18ケ国の大使が来られて、やはり日本に頼りたいのでと相談を受けて、東大で4回 アフリカで役立つ技術を持った有力企業とNPO/NGO、学生団体を集めてアフリカエンパワーメントフォーラムを4回 東大の福武ホールや農学部会議室で開催。感謝された。
______________________
⑮ この直後 今度は7か国のアジア大使が来訪、アジア・エンパワーメント・フォーラムを同様に開催、とても感謝された。
______________________
⑯ 講演活動 最盛時 年間100回実施。最近は年10回程度
______________________