リンク・写真・動画をここにドラッグリンクをドロップ写真・動画をドロップ写真をドロップ

ニュースフィード

最近のアクティビティ
山元雅信さんがリンクをシェアしました。

あの騒動は 一体 何だったんだろう。かえって問題点が 検証された。良い面もあった。実態はどうなのか?勉強する機会だ。

10年ぐらい 日中韓の学生ビジネスコンテスト(LEAF)の審査員や総括してきた。3カ国の若者たちが 学生の頃から 仲良く一緒に 良い関係を新たに 作り上げて欲しいと願いを込めて 活動を続けてきた。

山元学校のグループページの写真も その時の一枚で 北京大学生・院生、韓国の学生たちとの記念写真だ。3カ国の学生たちが 力を合わせて 良き関係を創り上げてくれることを願う。

...

5つぐらいのテーマのもと、4,5ぐらいのチームが できて1週間 フィールドスタディを含めて 提案を練り上げ 発表するが チーム編成は 3カ国の学生たちが 2人づつ集まってチームをつくり がんばる。この1週間で チームのメンバーを 対立的なものを乗り越えて 兄弟のようになっていたのを いつも 清新な気持ちで眺めていた。

もっと見る
一国の政府が 日本の私企業を 執拗に攻撃した。ありえないことだ。幾つかの映像を見てみよう。おのずから問題とする…
yamamotogakko.jp
いいね!他のリアクションを見る
コメントする
コメント
安倍亮一郎 アパ騒動は長年に渡る日中の対立の中で起こってきた小さな泡のひとつだとは思いますが、

一私企業に対して起こされたものとしては異常な雰囲気を感じました。


直感としては勝兵塾(私は山元先生の投稿からはじめて知りました)の活動が中国の不興を買ったのではないか?と感じでいます。

名前からして勝つ兵隊を養成する塾と捉えられるので、中国が長年の捏造反日テレビのなかで日本の兵隊がどれだけ悪いことやったか宣伝してきたことから考えると、

日本の有識者を招いて勝つ兵隊を育てるような活動を
してる団体というのは驚異的に映ってもおかしくないかと。

アパグループの経済的なエネルギーの強さと成長度合いは目を見張るものもあることからも、早く潰したいと考えても不思議ではないのではないでしょうか?

またちょうどタイミング的にもオバマからヒラリーに
バトンタッチしていれば、親中政権になったアメリカが、トランプ当選となってからは日本の首相と先ずはじめに会い尖閣は日本のものと発表し、台湾のトップとの電撃的電話会談のあとにアメリカへ招いてさらにもてなす・・・

こんなことが立て続けに起こり日米台連合が強固に構築されそうな勢いだったのも反アパ運動に火をつけたのではないかないな?
などとも考えました。

しかし中国はうまい汁を吸いたい国々から経済的に揺さぶりをかけられながら、内なる不満も大きく抱え、南北朝鮮とも対立しながら、東南アジアでも反中運動が盛り上がるなどしているので、アパ問題に力を入れ続ける場合ではないとも感じます。
山元雅信さんがリンクをシェアしました。

合気道!! 神業とは このこと。

私は 3兄弟の末っ子。上の兄二人は 174センチ前後。 私だけがとびっきり小さく 運動神経も今一。 人生を子供…
yamamotogakko.jp
過去の投稿
山元雅信さんがリンクをシェアしました。

アフリカは 残された新興市場と言われる。もっと知ろう。各国の現状は?

2010年にアフリカ エンパワーメントフォーラムを開催する前の年。 京セラの稲盛イ…
yamamotogakko.jp
いいね!他のリアクションを見る
コメントする
コメント
安倍亮一郎 壮大な話ですね。
ただただ感心するばかり・・・()
山元雅信さんがページをシェアしました。

みんなの七夕。明日3月4日(土曜日) 18:15~21:15 · 四谷区民ホール
   ★新宿御苑前駅から 5分ぐらい
   〒160-8581 東京都 新宿区内藤町87 
★地図は コメント欄に。
https://www.facebook.com/tanabataorg/?fref=ts

非営利団体いいね!73件
みんなの七夕さんの写真
みんなの七夕
  • 星山 真理子
  • 田之上 悟
  • 小磯 卓也
  • 早崎 太郎
いいね!他のリアクションを見る
コメントする
コメント
山元雅信 https://www.bing.com/maps/default.aspx?v=2&pc=FACEBK&mid=8100&rtp=~pos.35.687509003579_139.71455680021_%E5%9B%9B%E8%B0%B7%E5%8C%BA%E6%B0%91%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB&cp=35.687509003579~139.71455680021&lvl=16&sty=r&rtop=0~0~0~&mode=D&FORM=FBKPL1&mkt=ja-Min Thaw JP
Map multiple locations, get transit/walking/driving directions, view live traffic conditions, plan trips, view satellite, aerial…
bing.com
小磯 卓也 山元先生 ありがとうございます!!!
山元雅信さんがステップアップ塾さんのイベントをシェアしました。

3月4日(土曜日)12:30~16:00 ★ステップアップ塾 バーベキュー大会。
地下鉄 神楽坂駅から 歩いて5分ぐらい。地図は下をご覧ください

 ① 会場★ BBQ会場:(株)ハ洋1F駐車場@新宿区東五軒町2-18   

...

1年間、お疲れ様! 国内の教育格差にココロで向き合う 無料塾
「ステップアップ塾」の学生講師への慰労とお別れバーベキューです。

当塾へのご支援の気持ちがある方は、どなたでもご参加可能です。

 ② お申込方法/  ask@stepup-unesco.com
※件名に「BBQ」とご記入の上、参加人数をお知らせください。
FBでの参加表明もOK。◆人数 60名まで(学生講師・生徒・保護者を除く)

_________________________________________

③ 会費 2016年度学生講師&ステップアップ塾生徒&未就学児:無料
     ★ 保護者&中学生以下 ★1,000円
     ★ 一 般:3,500円
_________________________________________

◆BBQ協賛

(株)ハ洋、東京ワセダロータリークラブ、弁慶丸、税理士法人ベリーベスト
 ★応援団 山元学校★

※収益は2017年度ステップアップ塾の運営費に充てられます。

https://www.facebook.com/events/282048965543052/

もっと見る
3月4日
今日 12:30(株)八洋 東京都新宿区東五軒町2-18
参加予定10人・興味あり19人
いいね!他のリアクションを見る
コメントする
コメント
山元雅信 https://www.its-mo.com/.../%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83.../...,
東京都新宿区東五軒町2-18のゼンリンの地図(住所検索) : 東京都新宿区東五軒町2-18の大きく、詳細な地図を確認できます。東京都新宿区東五軒町2-18周辺の施設情報を地図上で検索したり、東京都新宿区東五軒町2-18までのルートを検索したりできます。
its-mo.com
山元雅信さんがリンクをシェアしました。

喉が痛い。マヌカ・ハニーが見つからず。

ジャングル・ハニーを塗ってみた。少し収まった。

西田君の極上の蜂蜜は もったいないので 取ってある。

世界中の美味しいミツバチを集めて クッキーやパンに載せて食べるのが趣味の一つだ。なん十カ国も味わ…
yamamotogakko.jp
いいね!他のリアクションを見る
コメントする
コメント
西田 稔 採蜜する時に蓋を切り取った時のものと、無駄巣を切り取ったものを巣のまま食べると格別ですね。昨年も東京江戸川区の花火大会に友人達に届けて巣のまま食べるのは、初めての経験で、格別に美味しいと大変喜ばれました。
西田 稔 昨日、福島へ来ていただいた学長へのお見舞い蜂蜜は、原発事故前の年代物の自家製アカシヤ蜜です。
山元雅信さんがリンクをシェアしました。

さて週末。 「明日の未来」じっくり楽しんでみよう。
ドローンは ここまで来ている。

これが 今年の最新ドローン 5つ。ここまで 来たが もっと進化して行く。色々なことがかのうになる…
yamamotogakko.jp
Noelle Takahashiさんがリンクをシェアしました。

お世話になります。Happy International Women’s Day! 3月8日は、「国際女性の日」です。
独・チューリンゲン大学のMarkus Pudelko教授(専門:国際ビジネス、異文化マネジメント)が、上智大学四谷キャンパスにある「ドイツ日本研究所」で、「日本人の働く女性」について研究しています。
彼は、日本人の働く女性に直接インタビューし、それをまとめたいそうで、【日本人の働く女性(求職中、産休育休中含む)で英語でインタビューに答えることができる人】を広く募っています。
インタビューは、英語で、対面/電話/スカイプなどで行われます。
年度末のご多忙中、誠に恐れ入りますが、インタビューに応じていただくか、または、対象となる人をご紹介いただくことはできませんでしょうか、どうぞよろしくお願い申し上げます。...
インタビューに応じていただく場合は、直接、Markus Pudelko教授(e-mail: markus.pudelko@uni-tuebingen.de 件名:Interview for DIJ Forum )へ連絡してください、どうぞよろしくお願い申し上げます。幅広く、ご協力いただきたく、どうぞよろしくお願い申し上げます。

(参考)
ドイツ日本研究所(略称:DIJ、英名:German Institute for Japanese Studies):
ドイツ連邦共和国政府系の人文社会科学の外国に拠点をおく研究機関です。
ドイツの日本研究所として最も権威のある機関のひとつで、高水準の研究成果を出しています。
直接はマックスウエーバー財団の管轄下にありますが、ドイツ人研究者は、所長以下政府から派遣された研究者として外交官に準ずる身分で日本に滞在し、日本の社会、経済、思想に関するテーマを研究しています。
日本の研究機関とも連携し、様々なシンポジウムや出版なども行っております。
同様の研究所をドイツ政府はモスクワ、パリ、ワシントン、中東などにも持っており現地でしかできない研究をドイツ政府の政策などに反映すべく研究活動を行っております。
ドイツ大使館とも緊密に連絡を取り日本の大学研究機関との連携深化をめざしております。
(公式URL) https://www.dijtokyo.org/ja/

↓↓↓↓↓依頼文転載(英文)↓↓↓↓↓
To Whom may it concern,
Ms. Noelle Takahashi has been so kind to introduce me to you. Please allow me to follow up with some additional information.
I am professor of International Business at the University of Tuebingen in Germany, specializing in cross-cultural management. Since my PhD I have done research on Japanese management, a topic about which I also have published widely. Currently, I am again in Tokyo (based until 14 April at the German Institute for Japanese Studies) to continue my empirical work on a project I have been pursuing already for many years: Japanese career women.
If you wish some more information on me, let me direct you to my institutional website:
http://www.wiwi.uni-tuebingen.de/…/prof-dr-markus-pudelko.h…
I am now looking for Japanese career women who would be willing to grant me an interview at a time and location of their choosing. If you – and possibly further colleagues of yours who would fit the profile – would be so kind to take some of your valuable time for an interview that would be most appreciated. It goes without saying that neither personal nor organizational names would ever be mentioned in any publication.
I strongly believe that the topic of women’s career opportunities and challenges is of utmost relevance to our societies and that we should therefore invest time and efforts in researching this important topic. As I rely in my research on interviews from personalities exactly like you, I would greatly appreciate your help!
Kind regards,
Markus Pudelko
--
Prof Dr Markus Pudelko
Department of International Business
School of Business and Economics
University of Tübingen
Melanchthonstr. 30
72074 Tübingen - Germany
Phone +49 (0)7071 29 74150
markus.pudelko@uni-tuebingen.de
www.uni-tuebingen.de/wiwi/ib

もっと見る
ドイツ日本研究所は東京に拠点を持つドイツの研究機関である。現代日本をグローバル化する世界というコンテキストにおいて研究することがDIJの研究課題である。
dijtokyo.org
いいね!他のリアクションを見る
コメントする
コメント
山元雅信 本件 主宰から 電話で依頼あったものです。インタビューで 質問に答えてくれる女性を 募集しています。英語でオケーの方々 メキキの会グローバル藩の皆さん 応募して下さい。
山元雅信さんがリンクをシェアしました。

アフリカ各国とリーマンショック。歴史の教訓。これからも 同じような現象が起きると思う。日本人 日本企業の役割は 大きい。自覚しよう。

アフリカ市場は 最後の開かれた市場。ここに 日本の中小企業が進出すれば大きく会社を発展させる可能性がある。すでに大手企業は何百社も進出している。紛争や内戦とは 無縁の国なら 安心だ。しっかり勉強しよう。

懐かしい★Aftica Empowerment Forum準備委員会の写真集(2009年11月)...
  この後2010年に東大でAEFを4回開催させて頂いた。
(★アフリカ各国大使★との対談★もアップ。★ご参考まで)

もっと見る
2010年にアフリカ エンパワーメントフォーラムを開催する前の年。 京セラの稲盛イ…
yamamotogakko.jp
山元雅信さんがリンクをシェアしました。

習慣を変えれば!! 人生が変わる?!

Warren Buffetsさんの場合。 Baffetsさんと対談したことがある。前回来日した折だ。やはりオー…
yamamotogakko.jp
いいね!他のリアクションを見る
コメントする
コメント
小川亮一 ありがとうございます😊
感謝です!
冨田 吉泰 山元学長さま、おはようございます
私も前にある方から性格は変えられないが、習慣は変えられる。
習慣が変われば人生変わると教えていただきました。
...もっと見る
山元雅信さんがリンクをシェアしました。

ダイヤモンドは 永遠に。 007

世の中は 可能性に満ちていることを 思い出した。 素晴らしい技術が 次々に生まれる。 未来は ダイヤモンドのよ…
yamamotogakko.jp
濱松 敏廣さんがステップアップ塾さんの投稿をシェアしました。

おはようございます。先生、昨日は遅れての参加なのにお話をさせていただき、ありがとうございました。

おかげさまで4年目を迎えるめどの立った無料塾ですが、おかげさまでようやく経費くらいは払える状況になったので、受益対象者を増やそうと4月からは低学年クラスを設け、その一環としてランドセルも4つ用意しました。

情報を欲しがっているご家庭もたくさんいると思いますので、できれば当塾の顧問でもある先生のスペースを借りてみなさまからのシェアなどをお願いできないかな、と書き込みをさせていただきました。^ ^

...

入塾についてですが3月11日の14時から、塾となっている新宿区北山伏町の会場にて説明会を行い、そこで順次入塾のご案内を行います。
2016年度は都立の名門校など希望校に合格する生徒が出るとともに、当塾の教材のみを使って小6でありながら数検準2級(高一程度)に合格する子どもや英検に飛び級合格する子どもなどが現れました。
当塾の学生講師がとても優秀な上に優しい子が多いので、勉強が嫌いな生徒もどんどん勉強をするようになっています。^ ^

本当に辛い時期も長くありましたし、教育格差の問題は全国的な話なので私たちも展開の仕方を考えていますが、足元を固め、そして無料塾だからとサービスを落とすのではなく、逆に私たちだからこそできるであろう教育のシステムを作り上げたいと思っています。

KBMの南條さんも、山元学校や出口先生からのご縁で4月から給食を手伝いに来てくださるとおっしゃっていたので、本当にありがたいなと感じています。山元先生には、いつも心より感謝をしています。私以上にいつも先義後利を掲げる先生に出会えて、本当に良かったです。

昨日も受験を控えた新小6の保護者の面談で遅くなりましたが、極力山元学校は余程のことがない限り参加しますので、よろしくお願いします。昨日は特に、みなさんのお話聞けなくて残念でした。

PS:話したいお客様もたくさんいらっしゃると思いますので、私の話はついでで結構です。^ ^

もっと見る

【シェア拡散希望!情報を求めてる人がいます!】
3月11日に行う、2017年度の入塾説明会情報を公開しました。1月から、入塾に関する多くの問い合わせをいただき、ニーズが高いことを改めて実感しています。

みなさんのお友達にも、情報を求めている人がいると思われますので、是非情報の拡散にご協力ください。

... もっと見る
たくさんのサポーターのみなさまのおかげで次年度も当塾を継続できるめどが立ちましたので、2017年度の入塾情報チ…
stepup-unesco.com
いいね!他のリアクションを見る
コメントする
コメント
山元雅信 おおおおおお おおおおおお 良かったです!!!
山元雅信さんがリンクをシェアしました。

国連の持続可能な目標とは なにか??

持続可能な開発目標、2016年1月1日に発効 (概観) プレスリリース 16-007-J 2016年01月01…
yamamotogakko.jp
いいね!他のリアクションを見る
コメントする
コメント
井下田 久幸 先日、このSDGsを使ったゲームに参加して来ました。面白かったですよ!
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1047602045346373&set=a.136938293079424.22599.100002897625294&type=3&theater
自動代替テキストはありません。
井下田 久幸
1月31日

【自分を満たしてからでないと人を助けられない経験】
結構、ひとのことを助けているつもりでも、実際は自分がまず満たされていないと余裕がなくなるという経験をさせてもらった。
友人から勧められ参加したゲーム『2030 SDGs』というイベントでの体験からだ。
 
2~3人のチーム(国みたいな単位になる)になり、12チーム(1...2か国みたいな感じ)で戦った。
各チーム個別に配られた目標があり、他国の目標は知らない。
(初参加だったので、他にどんな目標が与えられているかも知らなかった。だから他国がどんどん達成されていくのを見て、かなり焦った。)
あとは全員が見える白板に、世界の状況メーター(「経済」「環境」「社会」)が知らされている。
これは目標とは言われていないが気になる指標になっている。
 
そしてルールもよくわからないまま、ゲームが開始される。
休憩挟んで、前半・後半とあるが延べ30分程度のゲーム時間だ。
 
私の国は、(あとからわかったことだが)難しい目標が設定されていた。
前半終わって12か国のうち7か国が目標達成していた。
私の国は目標達成出来ないだろうと思われるくらい進捗が悪かった。
 
本来なら、私は早々に達成して他国を助けに回りたいところだが、今回の体験は全くその余裕がなく、逆に助けてもらい終わった。
ゲームが終わり、全ての国が目標達成し、さらに世界状況も素晴らしい状況で終えることが出来た。
これは結構珍しいことだったらしい。
 
面白い体験だった。
・自分をまず満たさないとなかなか助ける方に回れない経験。
・達成した国が他国を助けようと奔走するシーンをいつもとは違う立場で眺める経験が出来た。
 
今回はゲームだったから、目標達成した瞬間から助ける側に回れた。
そして12か国達成した瞬間から、地球の環境がよくなるよう、全員で調整に走れた。
でもこれがリアルだったら、どこまで利他的になれるのだろう?と考えさせられた。
 
人間は「満足」の際限を知らない。だから、どのラインまで達したら他人のために回れるのか微妙なところなのだろう。
 
 
 
本日(1/31)の朝日新聞朝刊の5面に大きく「SDGs」の記事が載っている。
http://www.asahi.com/special/sdgs/
 
国連が2015年9月に、150を超える加盟国首脳の参加のもと、人間、地球及び繁栄のための行動計画として、宣言したものだ。
17の目標と169のターゲットからなっている。
http://www.unic.or.jp/…/economic_social_development/sustain…
 
恥ずかしながら、私はつい先日までSDGsの存在を知らなかった。
しかも知ったきっかけはこのイベント参加だった。(恥)
 
欧米では、自国優先主義がチラホラ見えたりもしている昨今。
 
幸せとは何だろう?もっとじっくり考えるべき時代のような気がする。
 
「地球は人間なしで存続できても、私たちは地球がなければ存続できない。先に消えるのは、私たちなのです」
この言葉が、心に突き刺さる。

もっと見る