台風、ハリケーン、豪雨が 日本でもずっと続いている。異常気象が毎年起こり、激化している。もうClimate Change という表現では無く、Climate Change Emergency という言い方になっている。そうだ。今回の台風19号で 危機感を覚えたが、これから弱まることはないのではと思う。豪雨が続いて決壊や山崩れが起きて さらに被害が甚大化する。 さあ しっかり勉強しよう。
___________________
111.【環境省DVD】気候変動への挑戦 ダイジェスト
__________________
222.気候変動ってヤバイの? ①気温45度?!風速100mの台風 異常気象のリスク otomiさんの環境のお話1
3,450 回視聴 2019/05/09
otomiECOtv チャンネル登録者数 1380人
______________________
333-1.まさに別次元の治水システム。首都圏を洪水から守った。世界最大の地下神殿。28,125 回視聴 2019/10/20 
333-2首都圈外郭放水路.rmvb
_______________
____________________
444. Earth Company’s Company Retreat in Bali 2016 2016/06/20
Earth Company
_________________________________
555.★激変する世界ビジネス”脱炭素革命”の衝撃
________________
666. 気候変動ってヤバイの?② ~海面上昇72m!? 私たちが数千年の人類の運命を決める~ otomiさんの環境のお話2 2019/05/27
_________________
777. UK Parliament declares climate change an emergency? | #TheCube 2019/05/02 
euronews (in English) チャンネル登録者数 100万人
888.気候変動ってヤバイの?③ ~デイ・アフター・トゥモローは現実になるか~ otomiさんの環境のお話3 2019/07/17
_____________________
888.グリーンピース・ジャパン再生2.1万回 国立環境研究所の江守氏によると、気候変動が進めば異常気象はもっと強く、激しくなる恐れがあります。気候変動対策は、私たちの暮らしを守るために今必要な防災です⇨https://act.gp/2plLGIn
_________________________
999. The disarming case to act right now on climate change | Greta Thunberg 1,524,778 回視聴 2019/02/14
______________
1010.
__________________
1111.床下・床上浸水防ぐ「耐水害住宅」 防災科研で実証実験
TBS NEWS 再生24万回 ゲリラ豪雨や洪水に備えて開発された「耐水害住宅」の公開実験が、茨城県つくば市の防災科学技術研究所で行われました。
(JNNニュース 10月2日放送)
__________________
___________________
1212. 気候変動の知られざる影響とは? 世界が称賛し国連が泣いた日系マーシャル人スピーチ! 20,782 回視聴 2016/10/06
___________________
1313. 「前衛」2019年3月号に異色のインタビュー論文。自然科学分野にも果敢に挑戦 中村 尚(東京大学教授)
「異常気象はなぜ起きるのか? 温暖化による増幅」
https://www.jcp.or.jp/web_book/cat458/cat/index.html
今日の異常気象は、毎年の四季の移り変わりと、数十年規模でおこる地球規模で起きる大規模大気循環、そこに400年規模の二酸化炭素の排出の蓄積によってもたらされた地球温暖化、それらが結んで生じていることが、中村尚教授が会長をつとめる気象庁異常気象分析検討会の報告をもとに、最新の研究の到達点が説明されています。
中村尚 東京大学先端科学技術研究センター教授
1)人為起源の地球温暖化に伴い、海洋や海氷とともに大気大循環系の振舞が如何に変化し、それに付随して自然気候変動がいかなる変調を被るかを調査している。自然変動の存在が気候変化の予測に不可避的に与え得る不確実性にも着目している。
2)異常気象をもたらすのは、各季節を特徴づける地表の大規模高低気圧の勢力の変動と関連する上空の偏西風ジェット気流の持続的蛇行(ブロッキング現象を含む)である。日本のみならず、世界各地に異常気象をもたらす大気循環異常のメカニズムと予測可能性を探求している。
3)亜熱帯・中高緯度の大気循環系の形成とその変動特性を、大気海洋相互作用の観点から再検証する全国規模プロジェクト「科研費新学術領域 “気候系のHot Spot”」を推進中。
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/…/staff-nakamura_hisashi.ht…




1414.FridaysForFuture 私たちの未来は私たちが守る グリーンピース・ジャパン
「今ここにいるのも、地球に生きていることで。生きている以上は他人ごとではない」
世界中の子どもたち・若者から始まった、#気候危機 への緊急対策を求めるムーブメント。明日20日は、私たち大人も声を届ける時です!→https://ja.globalclimatestrike.net/
_______________