中国とアメリカ、ロシアの覇権争いが激化している。「宇宙開発」競争は
そのまま「宇宙戦争」に直結するだろう。一体どういうことか? 検証してみよう。
_________________________________
111. 中国〕 中国の宇宙開発 国際関連・ニュース 2018/12/07
________________________________________________________
222.2018: Year of Space Exploration RT America 2018/12/26 に公開
__________________________________________
333. Amazing Space Missions in 2018 宇宙にちょう線する国々の動きは これだ。
Astrogeekz 2017/09/30 チャンネル登録 8万
JAXA | 宇宙航空研究開発機構 2018/04/03 チャンネル登録 12万
2016年にISSに滞在した大西卓哉宇宙飛行士が撮影した圧巻の画像・映像を一挙公開しています。息を呑むうつくしい地球と宇宙の様子をお楽しみください。なお、ナレーションは大西宇宙飛行士です。本人曰く、「ささやきかけるような口調でお話しました。お休みになられる際にも最適です」とのことです。 JALの機内でJAXAの映像が放映されています。 国内線では60秒CM、国際線では20分程度のミニ番組をご覧いただけますので、次回ご搭乗の際にはぜひチェックしてみてください。(一部機材を除く) こちらも! 2017年12月「新たな挑戦者」編_JAXA on AIR 機内映像 https://youtu.be/Lu9vciQV9oE
____________________________________
555.宇宙開発競争の再来
米ソ宇宙開発競争が終了してからの長い間、宇宙開発の進度はゆるやかになったが前進は続いている。アメリカはガガーリンの有人飛行から20年後の1981年4月12日、初の再利用可能な宇宙往還機、スペースシャトルを打ち上げた。1988年11月15日にはソ連は初の(そして唯一の)再利用可能な無人往還機、ブランを打ち上げた。その他、日欧を含めて様々な国が探査機、人工衛星、宇宙望遠鏡などを打ち上げている。
_________________________________
★サイエンスフィクションが すぐに本物に代わる。さあ 少し未来の人類が創るUFOを見てみよう!!
______________________________________
①「日本の宇宙開発」および「PLANET計画」
特筆して1990年代初頭までは、商用衛星・ロケットなど実用衛星への参入に積極的であった。しかし、アメリカによるスーパー301条を盾にした実用衛星の政府調達に関する日米衛星調達合意(事実上、アメリカからの衛星輸入を義務付けるもの)によって頓挫させられた過去がある。宇宙開発は巨額のコストが掛かる為、宇宙産業が成熟段階を迎えるまでは、国による需要が見込まれなければ、国内の宇宙産業の発展は滞ってしまう(それが真のアメリカの狙いであったとも言われる)。
それでも日本の宇宙開発は着々と進んでいる。とくにPLANET計画による地球外天体の探査などに顕著であり、月探査衛星かぐやが活躍したほか、イオンエンジンの長期可動実証機と小惑星探査を目標に開発されたはやぶさで小惑星からのサンプルリターンに成功している。地球外天体の探査でははやぶさ2、ベピ・コロンボなどの打ち上げが予定されている。また、国際宇宙ステーションへの補給機であるこうのとりをH-IIBで打ち上げており、アメリカのスペースシャトルの引退後は最大の補給機になる予定である。有人宇宙飛行には積極的ではないもののHOPE-Xという日本版スペースシャトル計画が存在し、現在もスペースプレーンという名称で研究が進行中である。
以前は宇宙開発の中で行われなかった情報収集衛星も打ち上げ、4基体制になっており、宇宙基本法で安全保障用の利用も行えるように法律を変更した。近年はアメリカだけでなく欧州の宇宙機関との協力もみられる。
② 欧州・ロシアの挑戦
「イギリスの宇宙開発」を参照
「第二の宇宙開発競争」は、日本やフランスが衛星打ち上げに成功した事や、20世紀末、欧州宇宙機関 (ESA) アリアン4ロケットによって商用ロケットの分野でアメリカからリードを奪い、NASAと無人宇宙探査の分野で競い始めたことからはじまっている。ESAの宇宙開発への意欲は、「2030年までに火星に人類を送り込む」という目標に向けて月や火星にさまざまな有人・無人探査事業をおこなうというオーロラ計画のような野心的な計画で絶頂に達した。ESAは2005年の段階でロシアと組んで2011年打ち上げ予定の無人火星探査機エクソマーズ (ExoMars) の計画を進めている。
これに対し、アメリカのジョージ・W・ブッシュ大統領は2004年、新しい有人宇宙船オリオンの建造と予定ミッションの大まかな時間軸を示した(当面はスペースシャトル退役後の国際宇宙ステーションへの人員輸送用として、さらに月への有人飛行計画や2030年までの火星計画も検討されている)。このように火星に対して欧米などの宇宙機関が同じような計画を持つこととなった。
またロシア連邦宇宙局は、アメリカのオリオンの対抗機となるソユーズ後継機・クリーペルの開発を進め、まだ計画中のオリオンより早い2011年打ち上げを目指しており、ESAも共同出資・共同開発の可否の検討を進めている。クリーペルに関しては日本の宇宙航空研究開発機構 (JAXA) もロシアから参加を呼びかけられている。
③ 中国、インドなどの台頭
「中国の宇宙開発」
その他、新興国のインド、イスラエル、中国などが宇宙探査競争に参加できる能力を有している。中でも、新興国の中では、インドと中国がESAやNASAと組まず米日欧を追い上げているといわれる。
特に中国の場合、中国国家航天局による有人宇宙船計画、「神舟計画」を進め、神舟5号と神舟6号の有人飛行を成功させた(有人船成功国としては3番目、人工衛星では5番目)。さらに2007年には衛星破壊実験を行い宇宙軍拡競争も誘発しようとしているほか、独自の宇宙ステーション計画、無人月探査計画「嫦娥計画」、有人での月および火星探査計画をも計画している。
④ インドはインド宇宙研究機関による宇宙開発を進め、2007年には、国産ロケットでイタリアの天文観測衛星を打ち上げたのを始め、2008年4月には、国産地球観測衛星2機や日本の小型衛星2機を含めた、世界5カ国の計10基を搭載した国産ロケット「PSLV-C9」をサティシュ・ダワン宇宙センターから打ち上げ(一度に打ち上げた衛星の数としては世界最多)、商用衛星ビジネスへの参入に積極的である。さらに、2008年には更に無人月探査機「チャンドラヤーン1号」の打ち上げや、独力での有人宇宙飛行などを計画し、猛烈に中国を追い上げている。
⑤ ブラジル、韓国、イランなど
「ブラジルの宇宙開発」
ブラジル、韓国、イランなども(外国の技術を取り入れながら)自主開発ロケットで衛星打ち上げを目指している。ブラジルは1997年、1999年、2003年と3回、自主開発ロケットで衛星打ち上げを試みたが、いずれも失敗している。韓国は既に衛星開発能力を有し、2009年および2010年にアンガラ・ロケットの第1段をベースとしたKSLV-1ロケットを打ち上げたがいずれも失敗した。
イランは2007年2月及び2008年2月にロケットの打ち上げ実験に成功し、2009年2月には初の国産衛星「オミード」の打ち上げに成功している。これらに使用されたロケットは、1998年に開発した長距離弾道ミサイル「シャハブ3」の改良型である可能性が高い。
⑥ 民間宇宙開発競争
米ソ間や米欧間、米中間の宇宙競争のような、国同士の競争でない「宇宙競争」も民間分野で起こっている。初期の民間宇宙競争は軌道上に観光客を送り込む「宇宙旅行」をめぐって行われた。2001年4月28日、アメリカ人実業家のデニス・チトー (Dennis Tito) は約2,000万ドルの費用を支払い、ロシアのソユーズTM-32に乗って国際宇宙ステーションを訪問し、史上初の全額自己負担による宇宙観光客となり世界を驚かせた。民間による有人宇宙船打ち上げ(弾道飛行でもかまわない)に対し1,000万ドルの賞金を懸けた「アンサリ・エックス賞」は、民間企業同士による新しい宇宙競争への期待を高めた。2004年10月、スペースシップワンが高度100kmの有人飛行に成功、民間初の有人宇宙船となり賞金を手にした。2004年の暮れ、ヴァージングループを率いるイギリスの実業家リチャード・ブランソンは宇宙旅行会社「ヴァージン・ギャラクティック」の設立を発表、スペースシップワンの技術供与を受けて2008年までに旅客を乗せて弾道飛行を行うことにしている。
人工衛星打ち上げ実績
衛星を自力で打ち上げた実績を持つ国は多くない。打ち上げ順にソビエト連邦(現ロシア他)、アメリカ合衆国、フランス、日本、中華人民共和国、イギリス、インド、イスラエル、イランの9ヶ国である(2009年2月現在)。その他、国際機関や多国籍企業も打上げている。カザフスタン(旧ソ連)はロケット・衛星開発技術と射場を持ち、ウクライナ(同)は射場は持たないが、ロケット・衛星開発技術を有する。
世界の衛星等打上げ累計個数は、2006年12月末時点で5736個。CISとアメリカ合衆国だけで約88%を占める。日本は119個で世界第3位に付ける。
___________________________________________
666.The Strangest Star In The Universe
6,173,649 回視聴 Ridddle 2017/04/27 チャンネル登録 229万